8304views

浴衣で出掛ける前に知っておきたい! 元CAが教える “和の所作&女子のたしなみ”とは

浴衣で出掛ける前に知っておきたい! 元CAが教える “和の所作&女子のたしなみ”とは

夏祭りが楽しみになる季節。浴衣で出掛ける方も多いですよね。今回は、浴衣をよりきれいに着こなすコツをご紹介致します。

◎先端の美しさにこだわる
着物や浴衣を着るときは、基本的にアクセサリーはつけません。(つけるなら結婚指輪か1粒パールの指輪など1つまで。)アクセサリーをつけない分、目立ってしまうのが爪やかかとなど身体の先端。爪のケアはもちろん、下駄は素足で履くのでかかともしっかりケアしておきます。

◎ヘアアレンジにこだわる
アクセサリーがつけられない代わりに、髪飾りが顔周りを華やかにしてくれます。やってみたかったアップスタイルにしても良いですし、ヘアアレンジができない場合も、浴衣に映える色の髪飾りをつければ印象がガラッと変わって素敵です。

◎手の動作は肩幅内で
「着物の時は、わきに卵をはさんで潰しも落としもしないようなイメージで」とよく言われますが、浴衣を着ている時も同じ。肘を上げすぎると、袖に“振り”がある分、大げさに動いているようにみえる恐れが。和服のときは、動きは控えめにして指を揃えます
*電車のつり革を持つ時はもう一方の手で袖を押さえて、腕が露出しないようにします。

◎歩くときは少し内股
和服の時は裾が乱れないように、少し内股・歩幅は狭く。“摺り足”のような感じで、地面からあまり足を上げないように歩きます。

◎浴衣と帯は前の日からハンガーにかけておく
畳んであった浴衣を広げて風を通し、シワを伸ばしておきます。目立つシワは当て布をして低めの温度でアイロンがけをします。

※前日までに用意したいもの※
・浴衣下(浴衣1枚では透けるので、浴衣用のスリップを着用)
・浴衣
・腰紐2本と伊達締め(帯を綺麗に結ぶ為に先に巻きます)
・帯
・下駄
(体型を補正するタオル)

【脱いだ浴衣はどう扱えば良い?】
ほとんどのものが洗濯機で洗えます。ただ、色落ちしやすいもの・綿100%で縮みやすいものもあるので、“オシャレ着洗い”が安心です。軽く脱水した後は陰干しをして、乾いてからアイロン掛け。麻素材は、ごく弱めの熱でアイロン掛けするか、スチームを近付けてシワをとります。脱いだ下駄は、ウェットティッシュか乾いた布で土汚れを落として1日かけてよく乾かしてから収納を。

この夏、是非ゆかたを着て沢山の思い出を作りましょう!

☆鳥山めぐみ
プロフィール:
フリーランスマナー講師。ビジネスマナーに、プロトコールと社会心理学を取り入れたA-mannersを主催。ホームページにて様々なシーンにおけるマナー「1minute lesson」をご紹介中!
http://www.manners-mt.com

【CREW WORLDとは】
 CREW WORLDは、世界初となる客室乗務員(CA)経験者専用の情報共有サイトです。コンセプトは、「CAが日本の観光大使へ」。
40を超える航空会社のCAへ、ステイ先の観光スポット・美容アイテム・セカンドキャリア等の情報共有の場や、クルー生活に欠かせないアイテムや会員限定クーポンを提供しています。
運営会社:株式会社KoLabo
代表者:駒崎クララ(代表取締役社長)
事業内容:
・CA経験者専用 情報共有サイト「CREW WORLD」運営
・CA経験者を中心とした人材紹介サービス「KoLabo Crew Concierge」運営
・エアライナーのための学びの場「Crew Lounge」運営
FacebookInstagramでも、CAのオススメ情報更新中です!


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

マナー・お作法 カテゴリの最新ブログ

マナー・お作法のブログをもっとみる