イラストレーターの本山浩子です。
台風きておりますね。
雷雨、午後も来るのでしょうか・・・
皆さんお気をつけて下さいね!
10回目は
「人間ドッグに行ってきました♪」のお話しを
皆さん毎年人間ドッグ行ってますか?
私は先日3年ぶりに人間ドッグに行ってきました。
3年振り!?
と驚かれる方もいると思うのですが・・・
出産後、子供の健診や予防摂取は
ちゃんと忘れずに行っているのですが。
自分自身のたった1年に1回の人間ドッグをすっかり
忘れてしまっていました^^;
その間に、何も大きな病気に
掛からなかったことが幸いですが。
私と同じように、ついうっかり受けるのを忘れてしまっている方
結構いるのではないでしょうか?
このブログを読んで
「忘れてた!」と思い出した方もいるのでは^^
少し前に送られて来た人間ドッグの書類を
前日にみて、びっくり・・・
当日朝までに行う検尿、検便があるんですよね。
しかも検便は2つも、、、
焦りましたが、当日に何とかかんとか
大丈夫でした(ほっと一安心)

そしてもう一つ。
人間ドッグの前日は夜21時以降~健診まで
水のみで食べ物を口にしてはいけません。
健診は午前中が予約が取りずらく、午後が取り易いのは
胃の中を空腹にしている時間が午前だと短いからなんですね。
午後まで何も食べちゃいけないなんて、、、
ちょっと酷ですよね。
そしてやってきた健診日当日。
まずは健診服に着替えます。

心電図検査、胸部X線検査、身長体重、血液検査、問診、視力検査、バリウム検査、
子宮健診、マンモグラフィー等と受けてきました。
バリウム検査が難関ですよね。
炭酸を飲んだ後にバリウムを飲みますが。。
既に炭酸を飲んだ時点で直ぐ気持ち悪くなり
「すみません、気持ち悪くて。。うぅぅ、げっぷが。。。」
というと
「あ、げっぷ出しちゃって下さい、いいですから」
「え~!?本当ですか」
その後すぐに、言われた通りげっぷをだしましたが。
少しはスッキリ、
でもバリウムを飲んだらまた気持ち悪くなりました。
そして検査でグルグルと、、、、
あぁぁ気持ち悪かった。。。
今でも、げっぷしてしまったことが
検査に影響が出ないのか
少々心配だったりしてます。

そして、女性の難関はバリウムだけでなく、
マンモグラフィー健診もありますよね。
生理前は胸がはって検査が痛いので、
避けた方が良いと書いてありました。
今回は時期をみて検査に行ったので然程痛みはなく、
ただ胸が挟まれ、板のように薄くなっている状況に
久々にびっくりしました。
子宮健診の問診で3年健診に行ってないと話すと、
「それはいけません。女性は子宮健診とマンモグラフィー
は必ず毎年受診するようにして下さい!
更に、エコー検査もやって下さい。」
女医さんに口すっぱく言われてしまいました。
アラフォーだからかもしれませんが、
自分の周りも女性疾病に掛かっている人が多いです。
特に乳がん、他人事とは思えません。
健診で少しでも早期発見に繋がるのであれば、やっぱり
人間ドッグって大切なんですね。

終わった後は
バリウムが早く身体から出ていって
ほしいなとい思いつつも
検査しただけなのに、
良いことをしたような気分になりました♪
爽快感が!!
結果は3,4週間後だそうです。
何事もないことを祈りつつ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます