今回は、フレグランス&香りの良いアイテムのジャンルから、
私のベストコスメを発表いたします。
カテゴリーは、全6種としました。
各カテゴリーのノミネート製品から、各部門のベストアイテムを選出します。
(部門によってはベストを決めずノミネートリストとします)
①ラグジュアリーフレグランス部門 全4品
②ファッションブランド フレグランス部門 全2品
③オイルフレグランス部門 全4品
④香リ豊かなボディケア部門 全4品
⑤ルームフレグランス部門(ディフューザー、ルームスプレー、キャンドル)全5品
⑥香り豊かなスキンケア部門全4品
※以下全て私が撮影した写真です。公式のお写真ではございませんのでご了承ください。
また、私が連載中のフレグランス短篇小説「魔法の香り手帖」で執筆しました香りは、
製品のご紹介箇所にリンクを貼ってありますので、ぜひご覧いただけたら幸いです。
それでは参りましょう!
【ラグジュアリーフレグランス部門】
今回は5ブランド5製品のフレグランスをノミネートとして選びました。
以前はニッチフレグランスとカテゴライズされていたブランドも、
より人と違う香りを選びたい、より世界観を楽しみたいという方が近年に増え続け、
身近な憧れのブランドへと変化したように感じます。価格帯の変化も顕著ですね。
<ベストフレグランス>
Maison Francis Kurkdjian/メゾン フランシス クルジャン
70ml/¥25,500+税
「グラン ソワール オードパルファム」
同ブランドで同時発売された「プティ マタン」とセットで、
パリの朝と夜を表現したシリーズです。
パリを訪れたことがある方は、まさにその香りで旅の想い出が蘇るのではないでしょうか。
また訪れたことの無い方にも、そのイマジネーションがより伝わる香りだと思います。
よりパリの街の匂いが具体的に感じられたグランソワールを今回選びました。
街灯の柔らかい光に照らされたアパルトマンの外壁、そして歴史的建造物。
グラスを小さく鳴らして遅めのdinnerをいただくレストラン。
パリの夜、あなたは誰と過ごしますか?
http://cafedesparfums.jp/brand/MAISON_FRANCIS_KURKDJIAN/
連載小説「魔法の香り手帖~Vol.31 秘密と媚薬の所作と作法」はこちら。
http://cherishweb.me/30390
<ノミネートフレグランス>
Miller Harris/ミラー ハリス
50ml ¥12,500+税
「レールド リアン オーデパルファム」
今年再び展開されている英国初のブランド・ミラー ハリス。
古書をイメージしたこの香りは、
まさに本をパラパラとめくるときに紙から香り立ちそうな雰囲気を見事に捉えており、
感性の鋭い1本と感じました。
https://www.kawabe.co.jp/fragrance/MillerHarris/
連載小説「魔法の香り手帖~Vol.32 幻想図書館」はこちら。
http://cherishweb.me/30772
アトリエ・コロン
30mL ¥8,300+税、100mL ¥16,000+税
「ベルガモット・ソレイユ」
レモンの木立を抜けていくと、親しい仲間たちが待っているような幸せな瞬間。
澄んだ空気に、少しビターなシトラス、そしてジャスミンやラベンダーがセクシーで、
シトラスノートでもこんなに色っぽい香りもあると、改めて気づかせてくれました。
http://www.forte-tyo.co.jp/
連載小説「魔法の香り手帖~Vol.24 春風がこの恋を知っている」はこちら。
http://cherishweb.me/26513
アンジェラ チャンパーニャ/ANGELA CIAMPAGNA
100ml / ¥25,000+税
「HATRIA(アトリア) オードパルファム」
011年にイタリアのアトリの町でスタートしたニッチ・フレグランス・ブランド。
中世の香りが息づくアトリの町へのオマージュとして作られたアトリアコレクションより、
アドリア海のあたたかい海風をイメージしたHATRIAです。
手作りでひとつひとつシリアルナンバーが付けられており、
薔薇窓が模されたインパクトの強いボトルデザインも非常に個性的です。
http://www.daido-corp.co.jp/product/detail26.html
連載小説「魔法の香り手帖~Vol.27 エリニュスの鱗」はこちら。
http://cherishweb.me/26513
【ファッションブランド フレグランス部門】
<ベストフレグランス>
バーバリー/BURBERRY
4種のサイズ / ¥8,100~¥345,600
「マイ バーバリー ブラック <パルファム>」
ロンドンの庭園の夕暮れを彷彿とさせるマイバーバリー ブラック。
フランシス・クルジャンとクリストファー・ベイリーによる作品です。
激しく降りつける雨の中でエレガントに薫る花々をイメージしたフレグランスで、
魅惑的で少し陰を感じるようなローズノートが美しく、
アンバーやパチュリが深まってゆくラストノートが色っぽい香り。
バーバリーのまた新たな一面を感じさせてくれた1本です。
https://jp.burberry.com/
<ノミネートフレグランス>
ブルガリ/BVLGARI
3種のサイズ / ¥7,344~¥19,116
「ローズゴルデア」
太陽の女神クレオパトラと、
アイコニックなコレクション「セルペンティ」にインスパイアされ誕生したフレグランス。
ダマスクローズ アブソリュート、ジャスミン アブソリュートの存在感に、
透明感のあるムスク、ラストノートに感じるサンダルウッドや、ホワイト インセンス。
まるでローズゴールドカラーのオーガンジーを、
裸の肩にふわりと誰かが乗せてくれたような、柔らかで繊細な香り。
http://www.bulgari.com/ja-jp/
【オイルフレグランス部門】
これまでアロマオイルのフレグランスが多かった中で、
オイルフレグランスの専門店ができる程、
フレグランスブランドのオイルフレグランスが豊作だった2016年。
オイル自体も上質で、香りもフレグランスとして通用する構成力が際立ちました。
<ベストフレグランス>
SABE MASSON/サベ マソン「ソフトパフューム」
全6種 / 各¥4,104
パリのマレ地区にSHOPがあるSABE MASSONの練香水(ソリッドパフューム)より、
日本で展開されている6種を選びました。
練香水と言うと、フレグランス界ではまだまだ脇役の存在ではあります。
しかしながら、SABE MASSONの「ソフトパフューム」は主役になれる練香水。
世界観やストーリー性もあり、これからの日本での展開が楽しみ!
プチプライスでボックスも凝っているから、
ギフトにも最適です。
SABE MASSON公式通販(GPP)
<ノミネートフレグランス>
フエギア 1833/FUEGUIA 1833
「パフュームオイル」
15ml / ¥10,000~14,200
今年登場したパフュームオイルは、高品質な植物オイルベースで、
気軽に楽しむことができるラグジュアリーオイルフレグランス。
香りの持続力も良く、持ち運びやつけ直しにも便利で、
FUEGUIA 1833を身近に楽しむことができます。
写真は私のお気に入りの香り「La Cautiva」。
スタッフさんおすすめの使い方は、
手の甲にぬって、フェイスラインから首筋へ、残ったオイルを爪や髪先に。
http://www.fueguia.jp/
ila「イラ ロールオンアロマ GR」
10ml / ¥4,860
11月30日に発売されたばかりのアイテム。
英国初のオーガニックコスメブランドila(イラ)から登場したロールオンアロマは、
フレグランスといえる香りに仕上がっています。
センティフォリアローズ、チュベローズ、ダマスクローズがたまらなくフェミニン。
http://ila-spa.jp/
ザ パフュームオイル ファクトリー/The PERFUME OIL FACTORY
8ml / ¥4,180+税
「The Original Perfume Oil 31」
1つ1つの香りにストーリーがあるところに惹かれました。私のお気に入りは31番。
すっきりしたフルーティーなエッセンスと、スモーキーなタバコフレーバーが、
大人のための遊び心を感じさせてくれます。ユニセックスで男性でも◎。
https://perfumeoil.co.jp/
【香り豊かなボディケア部門】
ディプティック/diptyque
200ml / ¥5,500+税
「シャワーオイル ドソン」
「Do Son」の香りがシャワーオイルとなって登場しました。
フレッシュで官能的。チュベルーズのセンシュアルなニュアンスが、
バスタイムをラグジュアリーに演出してくれます。
肌に残る香りも素敵で、フレグランスを纏う前の肌への仕込みとしてもおすすめ。
ジョー マローン ロンドン
50ml / ¥5,000+税
「ゼラニウム & ナッツ ハンド クリーム」
今年の10月に登場した持ち運びしやすいサイズ。
ハーバルですっきりとしながら温かみを感じさせてくれるゼラニウムとナッツの香りは、
主張しすぎず、フレグランスを楽しむ人のためにあると感じられました。
私も発売以来ずっと、毎日バッグに入れています。
http://www.jomalone.jp/
フォーミュラリー55/FORMULARY55
170g / ¥1,900+税
「フレグランスバーソープ ラ・ニュイ」
アメリカコロラド発、今年日本に上陸したブランドです。
ヴィンテージボタニカルテイストのラッピングペーパーのビジュアルも美しいですね。
ミルク、バニラ、エジプシャンムスクに包まれたアンバー、
フレンチラベンダーの甘くセクシーで洗練された他にはないスペシャルな香り。
ソープとしての使用感も素晴らしいので、ぜひお試しあれ。
http://rigurujapan.com/formulary-55
【ルームフレグランス部門】
<ディフューザー>
ラルチザン パフューム
20g / ¥16,000+税
「プロヴァンスボール S」
形成から手彫りの模様まで、ひとつひとつ職人の手で作られています。
美しい白磁のオブジェから、ラベンダー、ヘイ(干し草)、
ローズマリーをベースにしたプロヴァンスをイメージした香りが仄かに漂います。
インテリアとしても素敵、アンバーボールとお部屋によって変えて置くのもおすすめ。
http://www.artisanparfumeur.jp/
<ルームスプレー>
ディプティック/diptyque
150ml / ¥7,200+税
「ルームスプレー フルールドランジェ」
オレンジの花々の澄んだ美しい香りに、シトラスやゼラニウムが加わり、
お部屋の空気を一瞬で爽やかに彩るような素敵な香りです。
苦手な方が少ない好感度の高いテイストですので、来客前にもおすすめ。
<ベストキャンドル>
shiro「イングリッシュガーデン アロマキャンドル」
120g / ¥8,800+税
ナチュラルコスメブランドshiroから、初めて登場したソイワックスのアロマキャンドル。
イングリッシュガーデンをイメージし、
ゼラニウム、パルマローザ、ラベンダー、そしてウッディーノートと自然を感じる香り。
休日の朝に焚く「モーニングキャンドル」を私は推奨しているのですが、
まさにモーニングキャンドルにぴったりなアイテムです。
https://shiro-shiro.jp/
<ノミネートキャンドル>
アロカンデーラ「アンティーグァ」
¥1,905+税
名古屋発、キャンドルを中心としたルームフレグランスブランド。
私は2年程前より愛用しているブランドですが、
今年出会ったアンティーグァ、気に入っています。
スペイン語で古いものを意味する言葉で、歴史ある村の教会の神聖な香りです。
名古屋パルコの西館3Fにショップがありますよ。
http://www.arokandela.com/
オーガニックファーマシー
600g / ¥12,000+税
「オーガニックグラム OG キャンドル ジャスミン」
オーガニックスキンケアが大人気のブランドながら、
ソイワックスキャンドルを始めとしフレグランスも素晴らしいです。
こちらはエジプト産ジャスミンと、イランイラン、シシリー産ベルガモット、
さらにサンダルウッドが重なり、ラグジュアリーなハーモニーに。
http://www.theorganicpharmacy.jp/
【香りのスキンケア部門】
こちらでは、スキンケア製品でありながら、
香りが素晴らしく特筆すべき製品を掲載いたします。
diptyque(ディプティック)「インフューズド フェイシャルオイル」
ホワイトアイリスのエキスと植物油のカクテルの組み合わせが、
肌をなめらかに、ツヤ感を出してくれる美容オイルです。
ローズペタルに、アーモンドとアイリスのパウダリーノートが重なる、
とてもロマンティックな香りであり、独自性が感じられました。
オルラーヌ「クレームロワイヤル ボーテサブライム」
110ml / ¥33,000+税
世界で初めてロイヤルゼリーを化粧品に配合したのはオルラーヌの、
プレミアムエイジングケアライン"クレームロワイヤルプログラム"より10月に登場した、
ラグジュアリースキンケアマスク。
フローラルハニーのほんのり甘く優しい香りが、マスクを塗布し置いている時間も、
心地よく包み込んでくれます。
http://www.orlane.co.jp/
カダリス/KADALYS
7g / ¥2,800+税
「プレジール&ソワン バナナリップバーム 」
イエローバナナエキスや、ローズヒップシードオイルを配合したリップバーム。
こちらナチュラルプロダクトでありなが、凄く「バナナの香り」なんです。
他ブランドにはないその香りに一票。使用感も素晴らしいです。
http://kadalys.jp/
「Saly Eau mignonne オイルセラム」
27ml / ¥5,000+税
Captivate Perfumeが大ヒット中のセラピスト&プロデューサーである、
鈴木サリーさんが手掛けるオイル美容液。
希少価値の高いキャリアオイルが7種も使用されている贅沢なアイテム。
ペパーミント、ラベンダー、パルマローザ、ジュニパー、ゼラニウムの、
5つのエッセンシャルオイルの香りが絶妙で、
呼吸が自然と深くなり、気持ちがふっと軽くなります。
http://saly.jp/
たっぷりとお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
年末、そして来年のお買いものに、お役立ていただけたら幸いです。
惜しくも選定に漏れましたが素晴らしい製品・香りも沢山ありました。
最新情報は私のSNSでもご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね☆
来年も素晴らしい香りたちに出会えることを楽しみにしております♪
-----------------------------------------------------------------------------------
■YUKIRINインスタは毎日更新中です
Thank you 2,832 followers,Today!
https://www.instagram.com/fabgearyukirin/

■YUKIRIN公式サイト「Fab Gear」
各種お仕事のご依頼などは公式サイトへ。
http://www.fab-gear-yukirin.com
AtIiさん
AtIiさん
RyanRyanさん