皮がめくれて痛かったり、ガサガサに荒れて口紅のノリが悪かったり…。
唇は、角質層が薄く水分や油分が保たれにくい部分
唇には皮脂腺や汗腺などがほとんど無いため、皮脂膜をつくれません。
なので、乾燥を防ぐには、皮脂膜の代わりになるものを補うことが大切。
【保湿力バツグンのリップケアアイテム4選】
◆THREE バランシング コンプレクションリップオイル C/R 2ml・3,500円(税抜)

☆唇の血色に注目したユニークなリップオイル☆
素っぴんだと唇の色が悪くてなんだか顔色まで冴えなく見えてしまう…そんな血色の悪い唇を本来の健康なトーンに戻してくれるのがコレ。
マッサージによる血行促進と天然由来のオイルの保湿効果で、
血色の良いふっくらした唇に導くパーツケアオイルです。
面白いのは、唇の色悩みによって、配合成分の違う2種類のオイルがあるところ。
・C/R…青白い唇に。素早くなじんで唇をふっくらとうるおし、健康的な印象の唇へ。
・D/B…暗く沈みがちな唇に。みずみずしく唇を包み込み、透明感のある明るい唇へ。
私は、白っぽく血色感がないのでC/Rになります。
C/Rには血行を良くする、フランキンセンス油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、プチグレン油などが配合されています。
暗く沈みがちな唇や赤黒い唇には、ローズマリー油やベルガモット果実油が入った、
D/Bがオススメ。
とてもサラッとしたオイルで、少し皮膜感があるのですが、薄いシールドで守られているような感覚になります。先の丸いアプリケーターをコロコロ転がしながら塗布すのるが、唇をマッサージしてる感覚で思わずハマってしまう。ほんのりオレンジの香りがしてリラックス効果もあります。


使い始めて2週間ほど。今のところ唇の色にはあまり変化はないのですが、
乾燥による皮むけが劇的に良くなりました!^^
オイルの薄い皮膜感が長時間続くので、夜塗って寝ると翌朝かなりつるんとしています。
お風呂上がりのスキンケアの最後にTHREEの<リップオイル>→寝る前にベキュアの<ハニーメルティコンク>をたっぷり、が最近の最強コンボ。
がさがさリップが一晩でみごとに回復します!
◆クラランス コンフォート リップオイル 6.5g 全3色 3,000円(税抜)

甘いはちみつの香りがする、植物由来のオイル配合のオイルリップ美容液。
粘り気のあるテクスチャで、クリアグロスを塗ったような艶が出ます。
唇のカーブにフィットする幅広のアプリケーターが使いやすくて、
リップクリーム、下地、グロスとマルチに使えるので一本あると便利☆
オイル美容の先駆者ブランドだけあって、保湿力はなかなかのものですが、
少し取れやすく持続力はあまりありません。
下地にする時は、塗って直ぐは口紅が取れやすくなるので暫く待つか、口紅の後に重ねた方が良いですね。
グロスとして使うときは、口紅の色が付いたアプリケーターを中に戻すとオイルの色が濁ってしまうので、直付けは要注意!
透明な<01 ハニー>の他に、
ほんのり色付く<02 ラズベリー>・<03 レッドベリー>もあって、
それぞれにまた違った香りが楽しめます♪
◆ベキュア ハニーメルティコンク 16g・3,500円(税抜)

口コミの評価が良かったので試しに購入してみたのですが、かなり当たりでした!
高保湿&長時間保湿で容量もたっぷり。乾燥リップには心強いです。
取れにくいので、何度も塗り直しが要らないのも良いところも◎
蜜蝋ワックスのようなクリームは、スパチュラや指で触ると溶けるように柔らかい感触に変化。
まるで唇にとろけた濃厚なハチミツを乗せているような感じ。
かなり重めのテクスチャですが、ベタベタしたりはせず、しっかり唇に密着して保湿してくれる安心感があります。
香りはほんのりハチミツの香り。
オーバーリップ気味に口角までたっぷり塗って寝ると、皮がめくれた唇も朝にはしっとり保湿されていて、修復力もなかなかのもの。
持ち歩くにはジャーが少し大きいので、主に家置き専用として使用中です。
◆ゲラン スーパーティップス スーパーリップ 15ml・4,500円(税抜)

ふんわり甘い焼き菓子みたいな香りのするリップクリーム。
オレンジピールマフィンやバニラクッキーを連想させる美味しそうな香りで、思わずお腹が空きます(笑)。
フランス産グレープシードオイル配合で優しく潤います。
塗り心地はマイルドですが、保湿効果もしっかりあります。
柔らかでベタつきもなく、下地としても使い易いですね。
荒れが酷い時は、メイク前にたっぷり目に塗っておくと、ラップ効果で口紅を塗る頃にはふっくら。
わりと即効性があるのでパックのように使ったりもしています。
斜めのカットチューブなので、最後まで衛生的に使えるところも嬉しいです◎
デパートの普通の口紅より高価なので、お家用として気兼ねなく…というにはちょっと勿体無い気がしてしまうので、ネックはお値段でしょうか。
使い心地はとっても良いので、リーズナブルな物と併用したり、コンディションの悪い時のナイトパック用など、スペシャルケア的に使うのも良いかも知れません。
リップが綺麗に乗るので、下地として使用することが多いです。
★
リップクリーム以外にも
唇を舐めない、リップは横ではなく縦に塗る、唇の摩擦を避ける、紫外線をカットする、
鼻呼吸を意識する、ビタミンB群を取る、
なども唇の保湿には効果的。
気になってついつい触っちゃうのは勿論のこと、何度も塗り直すのも実はNG。
リップケアには塗り直しの必要のない保湿力の高いものを選びましょう。
★

多少カサついたりはするものの、今年は酷い唇の荒れで皮膚科のお世話になることもなく、口角も一度も切れていないので、この4つのおかげできちんと保湿できているのだなぁと実感しています。
マッサージで癒し効果もある新感覚のリップケアのTHREE。
さっと塗れるグロスのようなクラランスは、一時期よくバッグに入れて持ち歩いてました。
潤うのにサラッとしたつけ心地のゲランは下地にもぴったり。
濃厚な保湿力が長続きするベキュアは、就寝前にたっぷり使いたい。
それぞれパッケージの形状やテクスチャが違うので、意外に使い分けがちゃんとできていて、どれも外したくないくらい気に入っています♪
ホワイトヘーブンさん
colly_collyさん
colly_collyさん
パウダーママさん
colly_collyさん
sarbelさん
colly_collyさん
AtIiさん
colly_collyさん
colly_collyさん
すっとこどっこいです
tifooneさん
colly_collyさん
colly_collyさん
ranmaruさん
colly_collyさん
うさぽんさん
colly_collyさん
るぅ♪♪さん
colly_collyさん
colly_collyさん
AtIiさん