965views

「シンコペーション:世紀の巨匠 たちと現代アート」@ポーラ美術館

「シンコペーション:世紀の巨匠 たちと現代アート」@ポーラ美術館

箱根カルチャートリップ。
目的地は、日本における印象派の聖地・ポーラ美術館。宿泊は、今、注目のブックホテル
・箱根本箱という文化の旅です。
2019年8月10日から12月1日まで開催されているのが、「シンコペーション:世紀の巨匠
たちと現代アート」。
“シンコペーション”は音楽用語。パンプレットによると

「シンコペーション」(切分法)とは、音楽において、リズムを意図的にずらし、楽曲に
表情や緊張感をあたえる手法です。
ジャズのセッションなどで、奏者がリズムをずらしてニュアンスを変えていくような、そ
んなイメージでしょうか。

今回は、ポーラ美術館所蔵が所蔵するモネ、セザンヌ、ピカソ、ダリ、ルノワール、ロダ
ンといった巨匠たちの作品と、ピカピカの現代アートの作家たちが”共鳴””共振“して、新た
な作品を生み出したもの。

まずは、いちばん好きだった作品。

モネ≪睡蓮≫×セレスト・ブルシエ=ムジュノ


今回の展覧会のパンフレットの表紙にもなっている作品。
円形プールの中を、大小のボールがゆったりと流れ、ぶつかり合い、自然のゆらぎが音を
つくっていく。自然の中で、風に吹かれるような、心地よい響き。

池=プール、睡蓮=ボール。見た目にもわかりやすく相似。
そして、まさにジヴェルニーの庭で、くつろいでいるような穏やかな気持ちに。
まさに“シンコペーション”!

器がぶつかり合う音自体も心地よく、そのタイミングも強さも、計算されたものではない
安らぎがあり、他の作品を観てから、2度3度戻ってくるほど、お気に入りの作品でした。

2番目のお気に入り。

東洋陶磁×オリヴァー・ビア



明時代のツボ、エルトリアの陶器、コンゴの仮面、水差し、砲弾など、”器“のもつ音を拾
い出すインスタレーション。
内部に空間のあるもの=器は、常にかすかな音を発生している。それをマイクで捉え、増
幅し、プログラミングしたミキサーで強弱をつける。


時代、国、役割が違う、それぞれの歴史を持つ“器”の音が、ひとつの不思議な音楽を紡ぐ
というインスタレーション。
遠い時間に思いをはせる、不思議な時間を演出してくれる作品でした。

3つめのおすすめ。
ポーラ美術館の敷地には「森の遊歩道」があります。全長670m、ゆっくり散策して20分
程度。ブナやヒメシャラの林の中に、アイ・ウェイウェイなどの彫刻作品が展示されてい
ます。

今回は、サウンドアートをけん引するスーザン・フィリップスが、森に溶け込む幻想的な
音色を響かせています。森の力と音の力で、ふだんのストレスと優しく開放してくれる作
品です。
「現代アートは難解」というイメージがありますが、今回ご紹介した3作は、解釈などを
考えず、ただ体感して楽しめる作品です。
機会があれば、ぜひ行ってみてください。


12月1日まで開催
シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート | ポーラ美術館
https://www.polamuseum.or.jp/exhibition/20190810s01/

ポーラ美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 MAP
0460-84-2111

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:3/24~3/31)

プレゼントをもっとみる