今回は前回の記事で予告しました、健康サプリやいろいろ情報のご紹介です。
この頃本当に忙しくて、あと11月に入って急に寒くなりましたよね。寒暖差も凄いです。
いつ風邪ひいてもおかしくないなと思いながら過ごしています。
今までは毎晩寝る前にこちらを3砲摂取していました。

1箱30砲入っていて7,000円だったかな?
ちょっとお高いのですが、粘膜軟弱女ですので、乾燥に敏感に反応して喉が痛くなります。
こちらはお守りサプリメントでした。
それでも喉が痛いときがあります。
インスタで喉が痛いとストーリーを流したら、こんな情報が、、。

マシュマロはゼラチン質がメインでできているようです。
このゼラチン質が喉の粘膜を守るそうです。
調べてみるとできるだけ(太らないように)プレーンが良いとのことでした。
食べ方は焼いて食べたり、ヨーグルトに混ぜて食べたりするのがオススメだそうです。
マシュマロっていいとこそれだけじゃなかったんです。
ゼラチン質はタンパク質で、マシュマロの栄養成分表示を見てみると、タンパク質がほとんどです。脂質はゼロ。炭水化物も少ないです。
そしてなんと運動のあとに食べるととても良いとか!プロテインを飲むより良いんだそうですよ~。マシュマロ凄い!
そして、そのあと腸活に目覚めました。

以前は服用していたのですが、ケチってやめていたらお腹の調子が乱れ始めました。
腸内環境が良いと免疫ができると言いますよね。インフルエンザが流行りだしたころから再開しました。
そして、特に調子が悪い日用としてこちらも常備。

ローヤルゼリー1,200mg配合。ビフィズス菌と相性の良いラクチュロース配合。GABAも入ってます。こちらも資生堂の商品です。お腹の調子が悪いときにザ・サプリを多めに摂取したりしていたのですが、オススメされている量より多く摂取しても吸収しないのだそうです。それだったら、別のサプリを加えましょうと説明されました。
そして皆さんもよくご存知であろう、こちら。

インフルエンザ予防に良いそうですね。
食後に飲むのが効果的だそうですが、食事してサプリ飲んでいるとお腹いっぱいになっちゃいますので、この頃はお風呂上りの1杯として飲んでます( *´艸`)
これだけやっていたらお通じがとても安定してきました。
そして温活も始めました。

まだ届いていないのですが、実はその後に草木染のものが良いと聞き、
あるでばらんの草木染のものが良いと聞き、、
あるでばらん
こちらでビワの草木染のものを購入しました。届くの待ってます。
その後なんですが、朝の口の中を朝食前にしっかり掃除すると喉が痛くならないと聞いて
この頃毎朝、朝食前に歯磨き、舌の掃除、うがいを始めました。
すっかりの喉痛の悩みがなくなりました。
あとこちら

たまに買っているコスメ雑誌のKiitos.なんですが、「東洋医学をもっと身近に秋養生のすすめ」がテーマになっていました。
咳、肌の乾燥、風邪、冷え、不眠、気分の落ち込み、などこの時期に起こりやすい体調不良に効果的な食べ物やグッズ、ツボなどが載ってます。とてもオススメです。
直近の購入品はこちらです。
塩うがいもすっきりするよと聞いていてそれも実践していたのですが、
先日薬局でこんなものを見つけました。

鼻うがい。
塩水を片方の鼻から入れると、もう一方の鼻から塩水が出てきます。
鼻も喉も少し耳までスッキリします。アマゾンでも売ってますよ。ハナノアというのが人気のようです。
本当に今日は喉の調子が良いです。
毎朝朝食前の歯磨き、舌の掃除、ぜひおすすめです。
只ですから(笑)
それでは長くなりましたがこの辺で…。
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
☆tanpopo☆さん
:::みゃーこ:::さん
☆tanpopo☆さん