同じコースを走り続けていると、わかってくる。
ひとは、慣れるんだわ。
苦しくならない訳じゃない。
この辺で風が強くなるとか、緩やかに上り坂になるとか。
この辺で苦しくなってくるとか、「知っている」ことが大きい。
こうなると、いかにひとは心に支配されるかと痛感。
歩く回数が次第に減り、自分のリズムを守って走る。
準備運動、ストレッチ、クールダウンの効果を翌朝の身体で感じる。
その一方で、進歩した自分がいるという感覚。
淡々と、できることをこなす日々も悪くない。
さて、週末庭に出ることが増えました。

すっかり夫と友だちになったネコちゃん。
さほど猫好きでもない夫は無視して草取りしているのに、尻尾で叩かれてます。
ちなみに我が家にペットはおりません。
どこかの飼い猫の散歩コースに我が家の庭が入っているらしい。
(顔、隠した方が良かったかしらん)
いや猫ちゃんでなく、このほったらかしのローズマリーを伐採しました。
すごい、自転車のカゴにいっぱい。


洗ってドライハーブにして、束ねてトイレに吊るしてもまだたくさん。

自己流で適当にカットして、リースにしてみました。

いやあ、適当に作った割には、まあまあじゃない?

あれ?このアロマライトにデザインされてるのは、ローズマリー!
作ってからググったら、ああこうやって作るのか、と感心。
これを無水エタノールに浸してチンキを作り、ワセリンを加えると軟膏ができるらしい。
虫刺されの痕やシミに効くんだって!
無水エタノールがまた普及してきたら、今度挑戦してみよう。
自粛生活の成果として。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます