それがドイツにもあるZARAで買えるなんて嬉しい(*´-`) 早速調べてみたところ
昨年の11月に販売、当たり前だがすでに完売
完全にリサーチ不足でした( ; ; )できるならこのディスカバリーセットが欲しかった…

久々にスーパー以外に外出してきました。というのもメルケルさんが新たに防疫措置について声明を出したから。
・接触制限、公共の場でのマスク着用義務は6月29日まで延長
これまではマスク着用が鬱陶しくて必要最低限しか近所のスーパーなどだけでしたが、もうそんなに引きこもってられん(*_*)とまずはアジアンスーパーへ。

3月のロックダウン措置より遠ざかっていたお豆腐を買ってルンルンです(´-`)そして久しぶりに見たこれ。

みさこ しり
にしか見えないこの日本人にはインパクトあるお米も相変わらずでした(笑)
途中でスーパーに寄って食材を買い足したのち、これまた久々のDouglas ドグラスへ。というのも店舗再開祝いでディプティックやByredeなど一部を除き全て20%オフセールをしているから。

Jo Malone 限定のラベンダーシリーズも気になっていたしと思い店内へ。店内はガランガランで各ブランド毎にいたBAさんも各フロア(2階建てです)に1人だけ。

まずはお目当のJo Maloneから。ラベンダーシリーズはまだ置いてあり、テスターもありました。ムエットに吹きつけて試したところ
…え?Jo Malone こんなの出したの?(°_°)
ラベンダーシリーズ全て嗅ぎましたが、どれもなんとなく生臭く…
気を取り直してメンバーさんが記事に出していたキリアン。
…は?キリアンってこんな変わった香り?
なんかおかしい、嗅覚が変になったか?コロナに感染すると嗅覚や味覚がおかしくなるとは聞いていたけどまさか…
最後に知っている香りで確かめようと、自分でも持っているクロエをムエットに。
…これ、いつものクロエと違う( ; ; )やっぱり感染したのか?
ちょっと焦りながら何もついてないムエットを試しに嗅いでみたら
…何もつけてないのに生臭い(°_°)
ムエットがおかしいのか自分がおかしいのか分からないままDouglasを後にさっさと帰路に着くことにしました。駅についてベンチに荷物を下ろした途端気づいたのは

ネギ
久々にお豆腐が手に入ったのでお味噌汁にしようとドグラスの前にスーパーで買いました。エコバッグからはみ出し、肩からかけていたら胸下辺りにきます。鼻を近づけたら強烈に漂うネギ臭。
原因はお前だったのか(°_°)
電車の中でソーシャルディスタンスをありがたく思うほどネギ臭が辺りに漂っていました。久々のドグラスだったのに全然楽しめなくて残念( ; ; )
今回の教訓。
ネギは近所で買いましょう。コスメ店への持ち込み禁止。
香りつながりで。前回の記事でも出したクロエ ノマドのボディローション。使用感なども含めて手持ちのフレグランスとお揃いのボディケアアイテムを並べていきます。

フレグランスと同じ香りのボディケアアイテムは全部で5ペアありました。
クロエ ノマド

フレグランスはオーデパルファムなので1吹きで香りが長く続きます。きゅんとくる唾液が出そうな甘酸っぱさが私は好きです(*´-`) クロエ EDPに比べると香りは強めかなと。
ボディローションの方は甘酸っぱさがまろやかに感じます。サラッとしていて伸びはいいですが、乾燥の厳しい時にこれ一つでは物足りなさそうです。香りはマイルドで、夜に使うと次の日の朝はふとした時にふわっと香るくらい。
クロエ クロエ

これはオーデパルファムと同じ香り。ノマドと同様サラリとしたローションです。香りの持続力はノマドのボディローションより長めだと思います。ほのかな香りが均一にずっと続く感じ。
容器がペロッペロのプラスチックで、メンバーさんから「落とさないように注意、割れたことがあります」と以前にコメントをいただきました。使って中身が減るにつれてそのペロさに不安を感じます。ノマドの方は少しだけペロさに厚みがあります。
クロエのボディローションには他にもラブストーリーがありますがどうやらこの3点、あまり容器に関しては評判はよくないようです。

この人は「心地よくって香りはもう期待通り。なのにこのケースはなんなの?超安っぽいプラスチックじゃない。使った後はただのゴミよ」と。
paco rabanne オリンピア

EDPが気に入ってボディローションも後から購入。ボディローションのデザインは好きではありませんが家で使うだけなのでいいかなと。クロエシリーズと比べて頑丈なプラスチック。軽めのローションですがボトルを逆さにしても出てこず、ボディをベコっと押して使います。
EDPで好きな部分のソルティバニラはボディローションでは少し後から顔を出します。EDPとトップが違う香りです。
ロジェ ガレ ジンジャールージュ

ボディローションはお値段がリピートしやすいのもあり、もう何本も使っています。1本800円くらい。ジンジャールージュは他のペアと違い、先にボディローションから手を出しました。ラメ入りなのは知らなくてこちらの口コミで知りましたが、ラメは全然わからないくらい。上3つのボディローションより少しもったり目、でも伸びは良くて保湿力もあります。
ロジェ ガレ フィグ

フィグシリーズはボディバーム、ローション、そしてオイルと全て使いましたが、中でも使用感や保湿力などからオイルが1番好きです。ただこちらでは廃盤になっていてもう手に入りません。オイルはあと少し残っていますが、もったいなくてもうずっとこのままの状態です。
以上5ペアです。前日に上記のボディケアアイテムを使った翌日には同ラインのフレグランスを使うことがほとんどです。クロエとロジェ ガレのジンジャールージュは相互性があり、ジンジャールージュ ローション→クロエEDP、クロエ ローション→ジンジャールージュパフュームウォーターと使っても喧嘩しません。
香りと保湿力のバランスが取れているのはロジェ ガレだと思います。クロエシリーズとオリンピアは保湿力重視にすると香りがキツくなるし、ほのかに香るようにつけると保湿力が物足りない。でもほのかに香らせたい時にはフレグランスよりも使いやすいと思います。
皆さまはフレグランスと同じラインのボディケアアイテムをお使いですか?
本日も最後までお読みくださいましてありがとうございました(*´-`)
ranmaruさん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
うさぽんさん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
:::みゃーこ:::さん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
ころすけ@もーにんぐさん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
**☆みゅー☆**さん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
写真が苦手な元化粧品会社勤務の自由人
かえーでさん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
ちょびすけさん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん
海外コスメ好き
**minimaru**さん
ドイツでも看護師(´-`)
ILTさん