909views

1年間のアンチエイジングスキンケアジプシーで分かったこと

テーマ

#おうち美容

1年間のアンチエイジングスキンケアジプシーで分かったこと

ちょうど去年の11月くらいから、デパコスを中心に様々なメーカーのエイジングケア製品を使用してきました。
備忘録として書き記します。
※あくまでも個人的な感想です。


この1年間で最もヒットしたのがアルビオン、アンベアージュシリーズ。
アルビオンさんはね、日本人女性の肌が如何にしたら健康的に綺麗になるのかを知っているみたい。
原材料にもこだわっていらっしゃるから、同じ成分でも違いを感じられるかも。
そして、攻めすぎず緩すぎずのバランスがすごい!
低刺激でありながらの絶大な美肌効果。
色んなすごい研究成分が入っているようだけど、それを何故か前面に誇張しない、あの小説みたいな製品紹介!
不老細胞を活性化とかパワーワードを何故書かないw
カタログの文章読んでもピンと来ないのに、他メーカーではなし得ない美肌になれるんです。
大人女子が欲するハリ、キメ、白さが全て手に入る一品。



普通に良かったで賞がクレドポーボーテ。
今年の初旬は大変お世話になりました。
医薬部外品の力を存分に感じられるシリーズで、即効性に優れています。
このシリーズはハリこそまあまあなものの、白くてモチモチ肌を目指すなら良いかも。
アイテム数多いからちとお金かかる。
調子に乗ってシナクティフに手を出したら、謎の体調不良に陥りました。
あれか?女性ホルモン的な何か?
生理も大幅に遅れるまさかの事態。
神がまだこれは必要ない、と言っているのかも…。


クレドポーボーテと同じくらい良かった~が、ディオールプレステージ。
他のディオール製品、別会社で作ってるの?ってくらい別物w
低刺激で保湿力抜群。
バラの成分に関してはよく分からないけれど、発光ツヤ肌が得意なシリーズかと。
万人受けしそうな香りだし、嫌なベタベタが無くて毎日使いやすい。
しかし外資系コスメって高いよな…。
目に見える結果出したいなら2桁万注ぎ込む覚悟が必要かも。


意外だったのがシャネル。
シャネルなんか絶対刺激的でしょーと勝手なイメージを抱いていたらそうでも無い!
特にルリフトは秀逸でした。
米印で、物理的効果によるって書いてあるけど、それでもほうれい線薄くなるのはありがたい。
体調によって香りに酔う。


エスティローダーはやはりファンが多いだけあって、万人に受けそうな安定の使い心地。
香りが独特なのはさておき、今日何となく調子良いなーの代表格かも。
プレステージラインはハッキリ言ってよく分からなかった…。


個人的な残念賞はドゥ・ラ・メールですね。
私の中の位置的には、SK2くらい。
ものすごく人を選ぶコスメだと思います。
液体系はとにかく刺激的。かの有名なクリームも、午後にはカピカピに乾いちゃう。
乾燥辛くて思わずファンデの上から保湿剤塗ったよ…。
水も油も出なくなる大人女子にはちとキツい。
開発元のアメリカは日本よりずっと乾燥しているはずだけど、私の枯れ肌には太刀打ち出来ませんでした…。
SK2同様、水分油分が自分で何とかなる20代から30代前半までなら良いのかも?
発酵コスメは時に刺激になるから気をつけろ!ですね。


プチプラ、DSコスメ部門。
春夏はトランシーノ、秋冬はミノン。
トランシーノは低刺激ながら美白が叶い、透明感溢れる肌に。シワとかたるみには効かないけど、徹底的に美白に集中するなら良い。
ミノンは肌の芯まで潤っている実感が素晴らしい!
シートマスクした日には保湿クリーム要らないんじゃないかと思うくらい。


ナチュラル、オーガニック系だとニールズヤード 。
フランキンセンスシリーズはキメこそ他に劣るものの、ハリを実感。
オーガニックでハリやたるみの改善って中々難しいと思うのですが、自然なふっくら感が出て驚きました。


番外編、よく分からなかったで賞は、BA、ランコム、ゲラン。
可も不可も無いので、使い続ける理由も無く、使い切って以来未開拓です。




今年も残りわずかですが、次はヘレナ、シスレーに挑戦したいと思っている次第です。
しかし相対的に、国産コスメが一番安心かな~という印象でした。
当然、まず日本人のお肌でテストしているでしょうからね、結果が分かり易いです。


そして、学んだこと。自分への心の叫び。 

◎同製品のストック買いはやめておけ!→急に合わなくなったらお蔵入り。

◎外資系で結果出すなら2桁万円は覚悟しろ!→各社プレステージラインは低刺激高保湿で素晴らしいけど、先立つものも半端ねえ。

◎なりたい肌によって使い分けるべし。→お風呂上がりみたいなツヤ肌ならディオール。マットでシャープなフェイスラインになるシャネル。ふかふかなハリと毛穴レスなアルビオン。日本人の肌を知り尽くした安定の資生堂。日本で言うとこの資生堂的な安定のエスティローダー。植物にこだわるならクラランス、ニールズヤード 。

◎コスメは正規店で買うべし。→特に外資系は国によって処方変えてるブランドもあるので、どの国から来たかも分からない並行輸入品では真価が分からない。

◎エイジングケア製品の話はベテランBAさんに聞け!→若いBAさんが良くないという訳では無く、エイジングケアの悩みは歳を重ねないと分からない部分もあるから。実体験に基づいた説明の説得力のあること!

◎美容家さんのコメントは参考程度に。→お仕事ですからね。メーカーから現品や謝礼等貰っている事を踏まえてのコメントは参考程度に。



以上、コスメ好きのアンチエイジング備忘録でした。




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

エイジングケア カテゴリの最新ブログ

エイジングケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:1/24~1/31)

プレゼントをもっとみる