ここ数日は暖かいお天気の良い日が続いています。
来週は寒気が下りてくるみたいなので、この心地よい陽射しも週末で終わりかな。
でも朝晩の寒さは確実に冬が近づいていることを感じさせます。
先日は数年ぶりにお蕎麦を食べに長野までドライブしてきました。
打ち立てでシコシコした歯ごたえで、麺類が苦手の私でも美味しく食べられます。
おまけに安いんです!
天ぷらそばが1280円で食べられます。
山に囲まれた小さなお店ですが、お客さんが途切れません。


とろろも絡めて食べると最高に美味しかった!
二人で2千円ちょっとで大満足のお昼ご飯でした。
白馬にも足を延ばすと美しく色付いた山々が目前に迫り、思いっきり深呼吸したくなります。


雪を被った白馬岳と青空のコントラストが美しくて... 近くには長野オリンピックのスキージャンプ台も見えました。

道の駅のイチョウの木が立派で美しかったです! シナノゴールド(りんご)を購入しました。
酸味が無くて、とっても新鮮で甘くて美味しかったです。
久しぶりの遠出でしたが、やっぱり良いですねー。
心の栄養と癒しをもらって又日常生活を元気に送れそうです。
朝晩の気温が一ケタになって、暖かいお風呂タイムが癒しのひとときになっています。
身体も心も温まり癒される、私のお気に入りアイテム達です(*'▽')
そこに今年も
フローラノーティスのホリデー限定の香りクリスマスローズ
も仲間入りです。
ボディオイルとハンドクリームを公式オンラインで購入しました。
2021 Holiday Collection Christmas Rose




香りを確かめたわけではなく、フローラノーティスが好きだからという理由で購入したので
最初、カードの香りを嗅いだ時いつものフローラノーティスとはかけ離れた、スパイシーでオリエンタル調の強い香りに驚きました。
失敗したかな?と思いましたが段々とこの薫香が心地良く感じられてきました。
若い頃は分かりやすい爽やかな柑橘系や女性らしいフローラル系が好きでしたが、年を重ねて
くるとオリエンタル、スパイシーなど燻されたような香りも好きになってきました。
お線香の香りって若い頃は絶対拒否してたけど、今は色々奥深い香りもあり、受け入れられるようになりました。
ボディオイルとハンドクリームはオードパルファンのようにスパイシーでもオリエンタルでもないような気がします。
肌につけた後、鼻を近づけると微かに香りますが決して強くないので使いやすいと思います。
ボディミルクを重ねると、もっと強く香るのかもしれません。
サンプルが付いてきたので確かめてみて、気に入ったら追加で購入したいです。
静かな冬の夜、お気に入りの一人用ソファーに座って、やさしくゆっくりと一日の疲れを癒す為に香りを吸い込みながら丁寧にマッサージしたい 特別な時間を過ごせそう
わきんぼうやさんのブログにもっと詳しく書かれているのでそちらをおススメします。
フローラノーティスは12月の本格的に寒くなる時期まで寝かせて置くつもりで、今現在使用中のアイテムはこちらになります。


インバスアイテムから~
〇 モルトンブラウン ベチバー&グレープフルーツ バス&シャワージェル
去年からハマっているモルトンブラウン。
ただ爽やかなだけとか甘く華やかなだけじゃない、苦味や渋みスモーキなど
ひねりのある大人な香りがミョーにクセになります。
これまで3種類の香りを試しましたがどれも今まで知らなかった世界を感じさせてくれました。
泡立ちが良く、少量でよいのでコスパも良いです。
バブルバスにもなります。
現在はSABONのシャワーオイル グリーンローズと交互に使用してます。
〇 ポール・シェリー ハーバルオイル
濡れた体にのばします。
口コミが良く、リンパの流れに沿ってマッサージすると足が細くなるとかむくみが取れるとか
書いてあったので購入してみましたが、私には?でした。
一生懸命マッサージしてないからかもですが伸びが良くベタつかない、保湿される以外の効果は感じていません。
香りもハーブの香りが私には最初きつくて、今やっと慣れてきたところです。
フローラノーティスのカメリアの香りがいいなー。
アウトバス~
〇 ジョーマローン ライム バジル & マンダリン ボディクレーム
以前サンプルをいただいて、最初はすごく個性的で、うーん?て感じだったのですが何回か使っているうちに何だかクセになってきて、絶対現品買おう!と思ったのです。
ボディクリームは風呂上りにスキンケアを終えて夫が淹れてくれるカプチーノを飲みながら
お気に入りのソファに座り、ゆったりマッサージするのが至福の時です。
パジャマを着て首元から立ち上るモダンクラシックな香りに癒されてます。
〇 クラランス スープラ ハンドクリーム
これはリピし続けると思います。
ベッドサイドに置いてあり毎晩寝る前に使っています。
塗ったとたん、明るくなめらかで、しなやかな潤いのある手になります。
良く伸びるので肘下までのばしてます。
指1本1本を丁寧にマッサージします。手は年齢が表れるし、よく見られるパーツなので少しでも現状維持したいなと思います。
ただ香りがフローラルでも柑橘系でもなく、いい香り~とは言い難いのが残念なところです。
〇 トリロジー エブリシングバーム
これは安くて万能です!
全身に使えて乾燥を防ぐ、スウィートアーモンドオイルがベースの便利なバームです。
固めなので指で表面をなぞって手の平全体に伸ばし、ハンドクリーム、リップクリーム、メイクの後やさしく顔を覆う、髪全体や毛先につけてスタイリング剤にも。
とにかく色々使っています。
香りはちょっとオイルっぽいです。
これらの他にSABONのボディスクラブも年中欠かさず使っているのでなんとか粉吹きや乾燥を予防できていると思います。
まだまだ気になるブランドのアイテムがあるので、口コミを頼りに試していきたいです。
さて、私の住む地方ではズワイガニ漁が解禁されて早速食卓に並びました。


毎年のことですが夫は日本酒を飲みながらカニを食べながら、うんまーい!を連発しておりました。
カニの後は洋食を食べたくなってビーフシチューを作りました。
ハインツのデミグラスソース缶と赤ワイン、ケチャップ大さじ1が入っています。
一年に2回程しか作らないんですけどね。

硬いすね肉も圧力鍋を使うと20分しか煮込まなくて良いから楽ですね。
おでんも15分でできるから冬は特に圧力鍋の使用頻度が高くなります。
これから冬本番ですね。
鍋物が多くなるなー。
皆様も暖かい物を食べて、お風呂に浸かって体を冷やさないようにお気をつけくださいね。
本日は最後までお付き合い下さりありがとうございました。
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コウバコさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
コウバコさん
アジョシさん
コウバコさん