
そして既にもう使い切った。
繰り出せなくなってからもちゃんと中身をほじって完璧に使い切った。私の全てを出しきった。
巷では大人気のこのリップ、私的にはまぁまぁと言った感想。(何様)
唇の保湿維持という面ではメンタームの100円リップにはかなわないし、スクラブの威力と言う面ではエルフにかなわない。
エルフのスクラブリップはマジですごかった。
皮と言うより唇ごと持ってかれそうな硬くてデッカイざらめの塊がこれでもかっつーほど入ってたし!

ざらめ↓

でもねー、どんだけごっついスクラブが入っていようと結局宇宙規模で剥け続ける私の皮には太刀打ち出来ないと言う事がわかったし、もうスクラブリップを買うのはヤメました。
それよりずっと前から気になってたリップをついに買ってみたよ!
もちろんメンタームの補佐としてだけど!


これこれ!
寒くなってくるとテレビCMで頻発し始めるベビーワセリンリップ!
成分:白色ワセリン
なんてシンプルなんでしょう!
でもさ。

リップが10gで200円台なのに、こっちのデカいのは同じメーカー・同じ成分で容量10倍で500円台なのよ。
どう考えてもおかしいよね。
単純に考えたらデカいのを2000円台するか、リップの方を20円台にしないと辻褄が合わない。
それを考えたらうちにも立派なワセリンがまだいるんだが。
これ↓

こっちはサンホワイトだから白色ワセリンより純度は更に上だしシルキー加工が施されてるけど、それにしてもよく考えたら80g 1760円って高くないか・・?
そんならこのサンホワイトシルキーを唇に塗っときゃいいじゃんって感じだけど、ちまちま少量出すのが職人技くらい難しいし、持ち歩けないし、絶対めんどくさいからムリ。
やっぱリップはリップ用の容器じゃないとダメよね!
って事でベビーワセリンリップを観察してみます!

あ、繰り出し方式じゃなくてニョロニョロ方式か。。
嫌いじゃないけどこういうタイプって、出てるんだか出てないんだかわかりづらくて気づいたら全然塗れてなかったって事がよくあるし、
そう思ってえいやって押し出すと口周りがギットギトになるほど出ちゃったりするし、加減がよくわからん。
では塗ってみよう。

早速塗る場所を間違えちゃった人みたいだけど間違えてないよ!
唇より口周りの皮むけゾーンにピッタリなんじゃないかと急に思いついちゃったの!
これから口周りと闘っていかなきゃいけない時期だし、これは手軽に塗れていいかも!
それにさ、使用方法の所に
「そのまま適量を皮ふ、口唇に塗布してお使い下さい」って書いてある。
ワセリン100%だもの、リップと名乗ってるからって唇専用って訳じゃないわよね!
なんならパッサパサの目の下に塗ったりとか(塗らないけど)、

こんな風に指先の保護にも使えちゃう!(使わないけど)
これさー、使い切ったら使い道に困ってるうちのサンホワイトシルキーを詰め替えられたらいいのになぁ。
やっと本来の使い方通り唇に塗ってみたらツヤツヤでイイ感じになったので一応撮影してみたんだけど、唇より顔の方がテッカテカだったので載せるのやめました。
これから(飽きるまで)はメンタームリップで潤いのフタをし、ベビーワセリンリップで更にフタすると言う二段階フタ認証方式でいくぞー。
今年はメンターム(違いがわからないのでメンソレータムでも可)とベビーワセリンリップで越冬します!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます