747views

香水の定期便6か月目☆~アムールノクターン~

香水の定期便6か月目☆~アムールノクターン~

クリスマスが近くなってきましたね。

今年もばらの実リース☆彡
グリーンは、道の駅で買ったなにかの銀葉です。
ヒバのようないい匂いですが、
触るとヤニがすごい!!

さて、セントピックさんで毎月アトマイザーが届く、香水の定期便を頼みはじめてそろそろ半年になります。
ゆっくり使用ペースからするとそろそろ一旦お休みしたいところですが
秋冬は香水をお試しするのにいいシーズン☆彡
(夏はもう汗だくでそれどころじゃないっ)
なかなかやめられずにいます~。
6回のうち、ラルチザンの香水を3回、イソップを2回って
ちょっと偏っていますが試したい気持ちはとめられないです♪

―というわけで今回はラルチザンの香水から。
『アムールノクターン』~♪
半分は名前で選びました~(゚ε゚)

過去イチあまい香りですが甘いだけじゃないのが◎
夜手首に塗って、次の日のお昼くらいまで
まだバニラがほわんと残り香しています。
実は私グルマン系好きみたいです(最近知りました☆)

*****

ことし、ちょっと頑張って弾いてた曲が
フォーレのノクターンでした。こんな曲(Youtube)
けっこう長い曲なので自分のなかでもストーリーを組み上げないといけなくて。
それは、とある国の波乱の元プリンセスを題材にしたものだったのですが―
(ピーーー!! 問題ありすぎなので強制終了彡)

しかしアムールノクターンは甘いキャラメルミルクと
香木と危険な硝煙の香り、そしてその中に花咲く白い蘭…
ということで複雑すぎて庶民にはよく分かりませんっっ。

いやあ、これからどうなるんでしょうね。
幸せになっていただきたいですよ、できればね


*****

#12月分覚書き#
L'ARTISAN PARFUMEUR
Amour Nocturne /EDP
現在廃盤…
香調:グルマン、ウッディー
調香師 ベルトラン・ドゥショフール

この香りが思い起こさせるのは、静寂が流れる夜。
優しくあたたかい香りが愛をはぐくむひと時を、ミステリアスなタッチを添えて表現します。
窓の外には、大きなヒマラヤ杉が。
室内では、ホットミルクが入ったピッチャー、小鍋に入ったキャラメル、そして美しい蘭の花束が。
辺りに漂うのはおがくずと、火薬の香り。
コントラストが際立つ香りのノートが、あなたからあふれ出す感情を引き出します。

TOP NOTE:ホワイトオーキッド、アルデヒド、ラブダナム
MIDDLE:シダーウッド、ビーズワックス、フィグミルク、火薬
BOTTOM:キャラメル、焼けた木のエフェクト、ヘリオトロープ、バニラ

今年もきっとしずかなクリスマスになりそうですが
皆さまどうぞ暖かくお過ごしください。



*****

前から作ってみたかった輪の寄せ植えも作ってみました♪
ツタとワイヤープランツ、季節柄ヴィオラも入っています。

昨年は"ドラキュラ"というスゴイ名前のフリル系ヴィオラを植えましたが
苗が高いのが納得できる圧倒的な花持ちのよさでした☆彡
今年も植えたかったのに見つかりませんー。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(5件)

  • こんばんは^ ^
    遅いコメント失礼いたしますm(_ _)m
    セントピックをご利用されてもう半年なのですね!私もそのくらい続けたら一旦お休みしたくなるかもしれません。6本だとなかなか満足感ありますよね~。私もこれからが楽しみです♪アムールノクターンも気になります…!
    何度拝見しても素敵なリースです☆今年はバッタバタの12月で無理でしたが、来年こそは手作りして飾れたらいいなと思います。
    最後のお写真にほっこり(#^ ^#) 可愛いですね☆いつも思うのですが、何もかも見抜かれてしまいそうな瞳で、私がこの間ドリップ式のコーヒーを全てひっくり返しているのも知っていそうです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2021/12/19 22:03

    0/500

    • 返信する

    sachiranさんこんにちは。
    セントピック、7月から始めて丁度半年になりました。
    私もアトマイザーを1コ増やして、楽しく活用してます。
    6つくらいあると気分でカチャっと入れ替えるのが楽しいです~。

    リースはかなりラフな仕上がりなのですが
    手作りならではの味かなあと、ポジティブシンキングです。
    この季節は庭木の剪定をする方が多いので(本州ですが…)
    材料も身近で調達して、
    皆さん思い思いにつくられているみたいです。

    こちらではいつもしっかりイメージのsachiranさんですが、
    きっとよもぎちゃんはなんでも、よく知っている・・・☆彡
    のでしょうね。
    私はよくコーヒーメーカーの紙フィルターを入れ忘れて
    大変なことになってることがあります!!www

    0/500

    • 更新する

    2021/12/20 15:42
  • リース素敵!いろんなオーナメントをつけるより、薔薇の実オンリーが大人っぽいです。
    洗練されています。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/18 17:41

    0/500

    • 返信する

    こんにちは。ありがとうございます☆彡
    普段は天使もいませんのでかなりシンプルですよ~。
    (天使は紙様で・・・木と紙でできています)

    赤い実だけ、とかグリーンだけとかシンプルなリース好きなんです。
    今年は革手袋をはめて(笑)ヒイラギのリースも作ってみました。
    ヒイラギの実が成るとよかったのですが、
    かなり陽当たりがよくないといけないみたいです~。

    この季節はお花屋さんを覗きに行きたくなりますね。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/19 21:07
  • こんにちは。遅コメ失礼します。

    私の前記事で温かいお言葉、本当にありがとうございます☆今は、目尻がかさぶたが
    固まってるみたいですが、大分良くなってきました。

    ばらの実のリース、素敵です☆近所でも、飾り付けされてるお家があって、去年より
    クリスマス感あります。今、コロナが収まってるから、皆さんが素敵なクリスマス過ごせればいいですね。といっても我が家は、25日に甥っ子の誕生日を兼ねたクリスマスパーティ、お正月くらいです、家族皆が会うのは。

    アムールノクターン、物語を感じますね。香りを楽しんでおられるみゃーこさま、
    素敵です(^ ^)

    昨日、NHKでゾンビ体操してて、みゃーこさまを思い出しました☆私も、ゾンビ体操
    しました(^_^)

    0/500

    • 更新する

    2021/12/14 15:12

    0/500

    • 返信する

    peonyさんこんばんは。
    お大事にしてくださいね~。
    しばらくPCは控えめにされたほうがいいのかな?と思いました。
    落ち着いたら、ゾンビー体操しましょう~(笑)
    NHKで取り上げてたのですかー。
    聞いたことあるような気がするけれど
    ゆらゆら体操みたいな感じでしょうか。調べてみますね(^^♪

    クリスマス前はうちも家族の誕生日で、そっちで食べちゃうので、
    実はあんまりクリスマスにケーキを食べたことはありません。
    甥っ子さんは一緒に賑やかにパーティできるのもいいですね☆彡
    素敵な一日になりますように。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/15 20:17
  • みゃーこさん♪こんにちは~
    今年もバラの実リースかわいいですね。
    グリーン×赤い木の実はクリスマスカラーでテンション上がります^ ^
    ランくんと輪の寄せ植えのお写真に癒されましたよ~ギャザリングの手法でしょうか。
    ドラキュラに出会ることを祈ります☆
    まだまだお庭でお花を愛でれて羨ましいです~

    フレグランスのサブスクも半年になりますね☆
    みゃーこさんのブログで初めて知って香りをカスタマイズしながら楽しめる大人のサブスクが素敵(#^.^#)
    ピアノは懐かしい音色…
    ノクターンも父のお気に入りの一曲でした。
    何やら訳ありの背景があるのですね~
    クラシックあるある・・・ですねw

    ホント今年も静かなおうちクリスマスとなりそう~
    知り合いの教会では昨年は中止したクリスマス会、今年は開催するそう。
    子ども達が週末に歌やハンドベルの練習をしている姿がかわいかった(スマホ動画で閲覧しました)

    そして北海道は広いーニュースを見てビックリ!
    猛吹雪で雪が積もって真冬並みの光景でしたね。
    札幌は本日は晴天で雪はすっかり解けました。
    寒いですが(>人<;)

    みゃーこさんも暖かくしてお過ごしくださいね。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/14 10:47

    0/500

    • 返信する

    みおmamaさんこんにちは~(*'▽')
    ばらの実、いつも野ばらの実を切らないでいるのですが
    今年はよく獲れました。まだまだ作れそうですがトゲが手に痛いですっ。
    寄せ植えはギャザリングほどには根土を崩していないのですが
    たぶんやり方は一緒なのかなと思います。
    ドーナッツ型、一度は作ってみたかったので、
    あんまりうまくは出来てないけど満足してます~。

    ノクターンといえばショパンですが、
    フォーレの作品も特に初期のものはすごく影響を受けてるみたい。
    独特の響きもきれいなので良かったらぜひ聴いてみてください(^^♪

    クリスマスも、教会ではしずかーにいつもどおりみたいです。
    イブの燭光礼拝の奏楽担当なので、一生懸命クリスマスの曲を練習していますよ~。
    子どもたちのハンドベル、可愛いでしょうね。
    なにかふだんにないことができたらいいですね。
    それぞれにうれしいクリスマスでありますように。

    北海道は一時、一面白銀☆彡だったのですね。
    青天だとお昼間は温かいけれど夜が冷えこみますよね。
    温かいものが恋しい季節、我が家も鍋物料理がすごく増えました。
    昨日は物産展で買ったじゃが豚入れましたよ~。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/15 13:22
  • こんにちは。
    輪の寄せ植えがすごく素敵です♪
    雪に閉ざされるこちらと違って、今でも花に触れられるのは羨ましいです。
    グリーンは癒されますよね。
    今日は吹雪っぽくなってみたりして、家で引きこもっています。
    年賀状作りにいそしんでいます。
    リースも赤があると素敵ですね^^
    日々、素敵に生活されているご様子がうかがえて、ほっこりさせていただいています。

    0/500

    • 更新する

    2021/12/13 15:42

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさんこんにちは。
    北の国、お天気が大荒れと聞いて心配しています。
    こちらでは12月からが庭木剪定の本番です。
    植木屋さんも忙しそう~だけど我が家には来ないので
    ばらの剪定がんばります。
    あちこちなかなか片付かなくてぐちゃぐちゃで…
    もう少しスッキリと暮らしたいなあ~と
    年末は悪あがきをしてると思います。

    ツタの寄せ植えは園芸店で一目ぼれをしたのですが
    土台だけ買って、水ゴケも買っておいたのに・・・
    半年くらいたって、ようやく形になりました。
    パンジーが終わったら全部グリーン調にして
    楽しみたいです。ツタもいろいろ種類があって面白いですね。
    "アヒルの足"というツタがお気に入りです(^^♪

    0/500

    • 更新する

    2021/12/13 20:34
  • もっとみる

フレグランス カテゴリの最新ブログ

フレグランスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる