以前、湿疹が大量発生したことを書いたのですが、それ以降、肌が敏感になっているように感じます。
>>>過去ブログ
顔にも身体にも湿疹が発生!対策として活躍中の【スキンケア】アイテム
特に生理前は、症状が出やすいです(涙)。顔は頬の部分に赤みが出るし、身体は首回りとひじの内側がかゆくなります。生理前は女性ホルモンのバランスが変動するから、肌のテンションが揺らぐのは仕方がないと思いつつ、その時期はスキンケア法を変えるようになりました。
普段は、シートマスク+化粧水+美容液+保湿クリームのケア工程で、取り入れるアイテムはブランドや効果効能というよりは、その日の気分で選んでいるところがあります。肌が敏感になる時期も基本マインドは同じではあるものの、美容液と保湿クリームは変えています。
ポイント1 美容液は控える
美容液は、シミ対策など、目的に合わせてプラスするアイテムとして使っているので、肌が敏感になっている時は、“引く美容”を意識して控えるようにしています。もし取り入れるとしたら、ゆらぎ肌をサポートしてくれるタイプを。

ポイント1 保湿クリームは敏感肌用アイテムにする

アベンヌ シカルファットプラス リペアクリーム(101g)¥3,520 ※ツルハグループ限定発売
>>>詳細はこちらから
ビオデルマ サンシビオ クリーム センシディフェンス(40mL)¥3,300 ※2022年3月7日発売
>>>ビオデルマのウェブサイト
ママベビー ベビーミルクローション(150mL)\2,420
>>>詳しくはこちらから
【アベンヌ シカルファットプラス リペアクリーム】には、外的刺激や肌荒れから守りつつ、修復してくれるシカクリームが配合されていて、顔にも身体にも使えるから重宝しています。
【ビオデルマ サンシビオ クリーム センシディフェンス】は、2022年3月7日に発売されるアイテム。皮膚科学を基に、外的刺激によるゆらぎに立ち向かう力を養うという考えで作られたもの。使い心地がグッドです。
そして、以前、湿疹が発生した時にも頼りになった【ママベビー ベビーミルクローション】。このアイテムはもはや手放せないかもしれないと思うほど、優秀な気がしています。

肌が敏感になっている時期は、このふたつのポイントを意識しながら、肌と向き合っているわけですが、美容は健康がベースにあるので、食事などの生活習慣も重要。特に食事と睡眠は、常に質を求めています。そうすることで、敏感肌の根本解決にもつながっていくのかな……と。
そして、美容は「いい!」と思ったアイテムや方法が「ずっといい!」とは限らないところが難しくもあり、楽しくもあると思っています。「何事も楽しんだほうがいい!」の精神で、肌が敏感に傾く時期さえも楽しみたいと思います♪
ライフスタイラー・ライター
木川誠子
Instagram @seiko.kigawa
※@cosmeのブログには書いていない美容やライフスタイルについて載せています。
Twitter @_KIRACLOSET_
※使い終わったコスメを中心に、新商品についても書いています。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます