503views

「旬のくだもの」で内側から美しく、健康に♪

「旬のくだもの」で内側から美しく、健康に♪

こんにちは!haru企画担当の平田です(^^)
7月に入り、いよいよ本格的な夏の始まりですね!

突然ですが、夏のくだものといえば何を思い浮かべますか?

我が家では、この時期になると祖母が毎年送ってくれる「さくらんぼ」が夏の定番です!
小さい頃は何も考えずにパクパク食べていたさくらんぼですが、
最近読んだ本に、さくらんぼには「疲労回復」や「美肌作用」があると書いてあり、
おいしいだけじゃないんだ!とうれしい発見がありました!

なんとなく健康にいいイメージのあるくだものでしたが、気になって調べてみると、
女性に嬉しい「美肌」や「ダイエット」などの美容作用がたくさん!
さらに、「旬」のくだものにはおいしいだけでなく、旬ならではのメリットが!!

そこで本日は、これからが旬のくだものと、その栄養についてご紹介させていただきます!

くだものは季節に適応しながら育っていくので、
他の時期に育つものよりも栄養価が高く、おいしくなると言われています。
また、その季節に体が必要とする成分が含まれていることが多いので、
旬のくだものをとることは健康や美容のためにもオススメです!
さらに、旬のものは生産量が増え、
ほかの季節よりも安く購入できるので家計にやさしいのも嬉しいポイント♪

くだものに豊富に含まれているイメージのビタミンですが、
その種類は全部で13種類あることはご存じでしたか?
ビタミン(A、B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、葉酸、B12、C 、D、E、ビオチン、K)
中でも女性の味方のビタミンを4つピックアップ。要チェックです!

■ビタミンA
皮膚・目や喉など粘膜を正常に維持する、新陳代謝に関わるビタミン。
肌トラブルを防いだり、皮脂腺の働きを正常に整えたりとお肌の味方です!

■ビタミンE
抗酸化作用や血液循環改善作用があるビタミン。
シミ・シワの改善にも働きかけると言われていて、
エイジングケア※としても注目されています。(※年齢に応じたケア)

■ビタミンC
コラーゲンを作るのに必要なビタミン。
お肌のハリ・弾力UPや色素沈着の改善にも心強いと言われる美肌には欠かせない栄養素です!

■葉酸
妊活中や妊娠中に必須の血を作るビタミンと言われています。
細胞の新陳代謝を促進し、皮膚や粘膜を丈夫に。

最後に、7~8月に旬を迎えるくだものを6つ、
注目の栄養素とあわせてご紹介いたします♪
気になるくだものがあれば、旬の今の時期に召し上がってみてくださいね。

水分たっぷりのスイカは夏バテ防止に最適
果肉には利尿作用のあるカリウムや、体内でビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれています!

リンゴ酸、クエン酸、葉酸、ブドウ糖、カロテンなど豊富な栄養が
バランスよく詰まっていているのが特徴。
疲労回復美容作用などの効果が期待できると言われています!
また、赤色の皮に含まれているアントシアニンは疲れ目にも◎。

食物繊維のペクチンは便秘に有効
老化防止の効果が期待できるカテキンやビタミンEも含まれているので、
肌をきれいにしてくれると言われています。

ブロメラインというタンパク質分解酵素を多く含んでいるので、
食後に食べると 消化を助けてくれます
他にもビタミンB1、C、クエン酸も含まれていて、疲労回復老化防止に◎。

ラズベリーの香りには「ラズベリーケトン」という成分が含まれていて、
皮下脂肪を減少させるダイエット効果があるとされています!

βカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、葉酸、食物繊維、
カリウムなどが豊富に含まれていて、栄養価が高いくだもの。
美肌効果貧血予防便秘解消など女性にうれしい効能が期待できます!

~~~~~~~~

いかがでしたか?

7月に入り、夏バテが心配な時期です。
くだものに含まれている栄養は体調の調整にも大切なものばかりなので、
ぜひ、旬の果物とその栄養素をチェックして、積極的に取り入れてみてくださいね。

-------------------------------
▼商品ページやクチコミへ


▼公式サイトへ


━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっとしたことを、ちゃんと。
がんばる女性のココロハレルを求めて。

haruオンラインショップ

LINE公式アカウント

Instagram公式アカウント

Twitter公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる