801views

花粉症対策に皮膚と粘膜のバリア機能強化

花粉症対策に皮膚と粘膜のバリア機能強化

今年の花粉飛散量は例年の200%以上!!


昨年夏の降水量が少なかったことや、
6月の「高温・多照・少雨」が影響し
今年のスギ花粉飛散量はかなり多くなるそうです。

そして重度の方はもうすでに
目・鼻・皮膚の辛い症状が…





空中の花粉の量が多い事に加え
空気中の汚染物質(大気汚染)が
都心部での花粉症に繋がっています。

また、ストレスも大きく関係します。




まずは皮膚のバリア機能を
ブランネージュのATシリーズで強化しましょう!!




[ATオイル] 
上質な皮脂膜を形成します。
オレンジラフィー油 100%、超レアです。



[ATソープ]
炎症を抑える成分配合
保湿力に優れるソープで洗うだけで肌が変わります。
常在菌 も洗って育みます。



[ATジェル]
痒い時につけると痒みが落ち着きます。
そんな製品は類をみないと思っています。
辛い痒みがある方はジェルがおすすめです。





[パーツケアローションichi]

悪さする常在菌にアプローチします。
例えば 「マスク荒れ」
酸素が嫌いなアクネ菌がどんどん増えます。
増えすぎたアクネ菌にichiを。






「内なる外」は粘膜で覆われ、異物が体内に入らないように護ってくれています。
皮膚と同様に、粘膜の潤いを保つことは、バリア機能に繋がります。

バリア機能強化のポイント

1.ミネラル
2.「水」を1,5?飲む
3.腸内細菌

粘膜の炎症が進んで症状が悪化する前に食と心を整えて、予防していきましょう。





アレルゲンは全てタンパク質のため、
フルーツと花粉の「抗原交差性」もあります。

スギ、ヒノキの花粉症の方は
生のトマトは控えましょう。

リンゴ・サクランボ・モモ
この辺も生は控えてジャムなどで食べると良いです。






乳幼児の花粉症も増えています。
身体が未熟で、免疫細胞も大人とは違っています。


フルーツのアレルギーから花粉症の発症も考えられます。

口の中に違和感を感じる
唇が腫れる

などがあれば食べた物を探り、しばらく除去した方がいいです。







花粉の飛散が終わるまでは
肉類、乳製品、小麦粉などを控えて

加工食品やお菓子漬けを見直して

自然に近い生きた食事を心がけることも
アレルギーの改善に大きく役立ちます。



心配事などあればいつでもご相談ください。

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる