-----
何度も書いていますが、現品をGETし、
それでこの使用感を記すのはこれが初めてではないかと思います。
(注:記憶力が弱く、そうだと思っていますが…?)
↓
*エリクシール ザ セラム aa
↑
待ちに待った現品です(^-^)
化粧水とセットになったトライアルサイズを使い切り、現品が届くまでの間、
この時期の非常に乾燥した空気のせいで、お肌の突っ張りを感じたりしましたが、
現品が届いて、毎日朝晩2回使うようになって、乾燥とは無事おさらばしました^^
こちらの美容液は、保湿、美白、エイジングケアの3つに効くとのことですが、
既にそのうちの一つの保湿美容液としての働きを存分に感じ取っています。
私には高い買い物だと思いましたが、やっぱり、買って良かったです♪
12日に今年の漢字が発表されましたが、私の場合は「零」が2024年を表す漢字、
今年は0から始めることになったことが多く、ようやくその幾つかが芽を出し始めた、
そういう感じなので、その意味で「零」という感じが相応しいかと思ったのですが、
一方で、漢字2文字で今年を表すのなら、今年はスキンケアに目覚めた年なので、
「美容」、この2文字が私の2024年をよく表しているように思います。
そんな中、年末に入って、ようやく手に入れた、この美容液、
しつこいですけど、2024年の私的ベストコスメだと思っています(・∀・)
-----
さて、来年の抱負ですが、その前に軽く今年を振り返りますと、
5月に化粧品検定1級の受験を決意→U-CANのコスメ検定講座を開始、
順調に2級や3級の学習内容の復習を終え、ようやく1級内容の学習に入るところで、
白内障の手術が決まり、手術のアレコレで勉強が手につかず、1級の受験を断念しました。
しかし、思うところがあり、11月に日本メイクアップ知識検定ベーシックを受験→合格、
術後の経過も良く、モチベーションの維持は難しいものの、さらなる高みを目指して、
化粧品検定1級や知識検定アドバンスの勉強をちょこちょことしてきました。
ところが、先月末に日本化粧品検定協会の方から思わぬニュースが。
それは、今月新テキストが発売され、来年5月を最後に、私の手持ちの教材、
そこからの出題は終了し、新テキストに沿った出題内容に変わると知り、
そうでなくとも、私は美容成分の名前&働きの暗記に自信がなく、
正直、"もう1級の受験は諦めよう…"、そう思いました。
…ですが、やっぱり、挑戦する前に諦めるのは悔しくて、
何とかしてその試験に合格し、自分の殻を破りたいと思いました。
そんな訳で、現段階の予定では、5月に化粧品検定1級を受験し、
7月に知識検定アドバンスに挑戦しようかな?と思っています。
この2冊のテキストがボロボロになるまで勉強し、
↓
↑
来年はこの2つの資格を取得したいと思っています^^
-----
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログに関連付けられたワード
乳液・美容液 カテゴリの最新ブログ
【1/29(水) 初の常設カウンターを渋谷スクランブルスクエア6階にオープン】限定美容液も。
The OrdinaryのブログThe Ordinaryおかげさまで20周年を迎えました!
インナーシグナルのブログインナーシグナル
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます