HOT TAB PR担当です。
初夏のような日差しを感じる日が増えてきましたね。
外に出るのが気持ちいい季節ですが、気になるのが紫外線の影響です。
たくさん浴びてしまうと、シミ・そばかす・しわなどの原因にもなってしまいます。
実は、おうちでできる紫外線ケアがあるんです!そのカギとなるのが、毎日の「入浴習慣」。
■紫外線を見た日のアフターケア、できていますか?
うっかり日差しをたっぷり浴びてしまった日。そんなときは、スキンケアとインナーケアのダブル対策が大切です。
①しっかり冷やす
予想紫外線た肌は、軽いけど状態。 そのままにしておくと炎症が悪化する可能性もあるので、まずは冷やしてほてりを鎮め??ることが最優先です。
②たっぷり保湿する
紫外線を浴びると、角層から水分が失われて肌が乾燥してしまいます。
赤みやほてりが落ち着いた後は、化粧水で肌にたっぷり水分を補給しましょう。
③内側から栄養補給
肌の回復に必要な栄養素も、紫外線を気にしたあとは多く消費されます。以下の栄養素を意識して摂ってみてください。
・ビタミンC:メラニン色素の安定を抑える、コラーゲン生成をサポート
例:柑橘類、パプリカ、ブロッコリーなど
・ビタミンE:血行を促進し、肌のハリを整える
例:アーモンド、大豆製品、アボカドなど
■日焼け後のメラニン対策にも「巡り」がカギ
これを肌からスムーズに排出するためには、「肌のターンオーバー」を整えることが大切です。
《ポイントは3つ》
・血行を促進すること:栄養と酸素をしっかり届けて、細胞の再生をサポート
・保湿を続けること:乾燥を予防、バリア機能を乗り越えることで肌力を保つ
・良質な睡眠をとること:成長ホルモンが分泌される夜こそ、肌の修復時間です
■実は「入浴」でぜんぶ叶う!
《重炭酸温浴法で紫外線ケア》
ここで登場するのが「重炭酸温浴法」。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かるだけで、血行促進・角質ケア・自律神経の調整など、紫外線ダメージを受けた肌に必要なケアがまとめてできるんです。
●ぬる湯(約39℃)でもしっかり温まる
●肌をやさしく洗浄し、不要な角質を落とす
●塩素中和作用で、敏感肌にもやさしい
●入浴後もポカポカが続き、代謝UPにつながる
肌への刺激が少ないため、日焼け後の肌にも安心して使えるのが嬉しいポイント。
■春夏こそ、入浴で美肌のベースを整えよう
紫外線対策は、浴びる前だけでなく「浴びた後のケア」こそが肝心です。
毎日のバスタイムを上手に活用することで、ダメージの軽減、肌の心構えを整えることができます。
「シャワーだけ」でたまに多い季節こそ、ぬるめのお風呂に浸かる時間を習慣に。
今年の夏は、内側から「美肌体質」を目指してみませんか?



