298views

日本の工芸

日本の工芸

じゃーん!今日は私の宝物を紹介します。
つづらです、りなと名前入り家紋入りのつづらを作っていただきました。


”つづら”って私23歳の時にはじめてみて、ああ~これが舌きり雀にでてくる
つづらってこれのことなのねっ、と。


知り合いの方の御兄さんが人形町でつづら職人をしていると聞いて、しかも
お弟子さんいないので、跡継ぎがいない?とか・・・(そのときは)
今はいらっしゃるようです・・・。
そうなると買えなくなるかもしれない、買わなくちゃと・・・・気持ちがw


限定とかに弱い私なんですw


でも素敵ですね。
名前と家紋入りなのもお気に入りなんです。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 桃桜子さん
    そうなんですよね、わたしだけのつづらですから大事にしようと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/21 20:33

    0/500

    • 返信する

  • とても素敵なつづらですね。こちらは関取が化粧まわしとか入れる明け荷として使われているくらいで一般の方はあまり使われなくなり職人さんも少なくなったのでしょうね。世界にひとつだけのつづら、大事に使ってあげて下さいね。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/21 20:22

    0/500

    • 返信する

ファッション カテゴリの最新ブログ

ファッションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/1~11/8)

プレゼントをもっとみる