元記事⇒http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130212/145721/?P=1
※画像は全てこちらの記事からお借りしてます。
「ほうれい線のできる原因は、頬の筋肉のたるみに加え、頬の筋肉を上部で支える側頭部の筋肉と、下部で支える口元の筋肉の衰えにあります。これらの筋肉が柔軟性や張りを失うために、頬の筋肉を支えられなくなり、ほうれい線ができるのです。」
ほうほう、なるほどね。筋肉が衰えるから出来るのね。
「顔には、「表情筋」と「深層筋」があります。表情筋とは、その名の示す通り表情を作る筋肉で、皮膚についているものです。一方、深層筋は骨に付いていて深い部分にあります。いわゆるインナーマッスルで、これが表情筋を支えています。」
ふむ。顔にもインナーマッスルですか!勉強になります。( ..)φメモメモ
「この深層筋は、さらに、血液からの栄養分を運び、老廃物を取り除くポンプの働きをしています。つまり、深層筋が衰えると、表情筋を支えることができなくなり、ほうれい線はもちろん、たるみやしわの原因にもなるのです。また、肌に栄養分が届かず、老廃物が溜まったままになるので、くすみやしわもできやすくなってしまいます。」
筋肉って重要なのね!!老廃物は天敵ね!!
うーん、ますます勉強になります。深層筋、重要だぁ!!
と、色々分かってきたところで、筋肉チェックをしましょう。

イラストの側頭筋(耳の上の部分)を人差し指、中指、薬指の3本で押さえ、グリグリと回してください。
⇒ 痛い人や固くなっている人は、側頭筋が凝って弱ってる。
痛くはないけど固いっす。

側頭筋に手のひらを当て、押しながら上に引き上げてください。
⇒ フェイスラインが上がって顔の形が変わった人は、すでに側頭筋が弱ってたるみ始めている証拠。
ギャー!怖くてやれないよう!!(>□<)
でもやらなくちゃ・・・。ドキドキ・・・。
んと、メガネが邪魔で上手く出来ない(笑)でも、何回やっても上がらないから大丈夫かな?ホッ(^^;

咬筋(頬の真ん中より少し下側で、奥歯を噛みしめたときに盛り上がる部分)に手のひらを当て、グリグリと回してください。
⇒ 痛い人や固くなっている人は、咬筋が凝って弱ってる。
うーん、多少痛い・・・かも?良くわからないけど、凝ってるってことね。
「意外と痛い!と驚いたのではありませんか? ほかに、硬い食べものより軟らかいものの方が好きな人も要注意。深層筋が凝って固くなり、衰えが始まっているのです。」
私は基本歯ごたえがある食べ物の方が好きなので、大丈夫なのかなぁ?
ハッ!いかんいかん!!油断は禁物です!!
「最後に深層筋を若返らせるために、凝りをほぐす筋肉マッサージをご紹介です。」
★注意!マッサージの方法★
・1カ所5回程度が目安です。
・マッサージするときには、指を肌の上で滑らせないよう、しっかり押さえてください。
指を滑らせると、摩擦で肌を傷めます。
・顔が冷えているときには効果が薄いので、ある程度温まった状態で行ってください。
入浴中や入浴後は、筋肉が温まり柔らかくなっているので、一層効果があります。
・一度に全部行う必要はありません。衰え度チェックでひどく凝っていた部分や、
気になる部分を、仕事の合間や休憩時間などに、気軽に揉んでみてください。
ふむ。温まった状態が良いなら、お風呂入ってる時が一番良いかもしれませんね。
後、擦っちゃダメ。肌を傷めるからね!
湯船につかりながらの「ながらマッサージ」が良いかも。
◆A 側頭筋をほぐす

手のひらを側頭部にぐっと押し付け、内から外へと円を描くように揉みほぐします。
少しずつ場所を変えてほぐしましょう。
◆B 咬筋をほぐす

人差し指、中指、薬指の3本を咬筋(奥歯を噛みしめたときに盛り上がる部分)に当て、内から外へと円を描くように揉みほぐします。少しずつ場所を変えてほぐします。
こすると摩擦で皮膚を傷めてしまうので、一か所ずつ、指をしっかり押し付けて回します。デスクの上などに肘をついて固定するとやりやすいでしょう。
◆C エラをほぐす

エラの部分をつまむように揉みほぐします。ここは噛むときに力がかかる部分なので、揉むと痛むほど凝っている人が多いのですが、ほぐれると痛みもなくなります。
◆D あごのラインをほぐす

人差し指をかぎ型にして、それと親指であごの骨の部分に当てて、つまむようにして揉みほぐします。骨の脇を押すイメージです。骨に沿って、少しずつ場所を変えてほぐしていきます。
◆E 仕上げ

頬に手のひらを当て、内から外へ円を描くように優しく揉みます。その後、あご先からこめかみまでのフェイスラインを、手のひらで円を描きながら優しく揉みながら移動し、こめかみで頭のほうにぐっと引っ張って止めます。
「全部トライしたい人は、上記の順序で行うとより効果が出ます。続けていると、コリコリと固くなっていた深層筋の凝りがほぐれ、表情筋が整うので、顔がスッキリ締まってくるのが実感できるはずです」
なるほど(^。^)
これ全部じゃなくても良いけど、全部やりたい人は順番にやると良いってことね。
勉強になりました!!ホウレイ線は気になるので、頑張って深層筋を鍛えよう!
natuki853さん
☆★ゆきうさ★☆さん