「クチュール」がついてからは、使いやすさを追求する方向で、「面白い」という感じではなかったし、単色シャドウはなくてパレットばかりだったのであまり興味がなかったのです。
が、「一重、奥二重用のシャドウが出る」というニュースをキャッチしてから、すっごく楽しみにして発売日に買いに行きました。
(前置きが長い)。
というわけで、
オーブクチュール
デザイニング インプレッションアイズ? 501(ブルー系)
私の目は、大学生の頃に奥二重になりました。それまでは、片方が奥二重で、片方が一重でした。
粉質は、かなりサラサラ。しっとり系のアイシャドウベースをしたほうがよさげ。全体的に薄付きかな。手に乗せてみたんですけど、全然写真に写らなかったでのす・・・。
しっかりグレーの色にも(上の画像の2の色ですね)ブルーのラメが入っているので、しっかり3のブルーの色となじみます。涙袋用のシャドウ(5)もブルーホワイト系。
気に入ったのは、意外にもアイライナー部分。粉質もほかのカラーと違うし、チップもすごく細くて使いやすい。
一重、奥二重をパッチリさせるためには色の乗せ方にコツがあるようで、「こうやって乗せれば、ほかのシャドウでも応用できそう」と思ってしまったのは内緒。
目が大きく見える、というよりは「目の形、輪郭をしっかりさせる」シャドウだと思いました。なので、私の場合はつり目気味なのがはっきりするなぁ、と。私は顔がのっぺり気味なので、これぐらい目の印象が強くなるのはちょうどいいかな、と思いました。これにリキッドアイライナーでキャットライン引いたらどんだけつり目になるのかなぁ(笑)。
ブルー系を購入したので毎日ヘビロテ、というよりは目ヂカラだしたろか!(なぜ関西弁)とここぞという日に使おうと思います。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます