125views

面倒くさがり屋のオイル活用術

面倒くさがり屋のオイル活用術

自他ともに認める、面倒くさがり屋の私・・・ ちっっ
でも、面倒くさがり屋ならではの知恵と、特技がある。

そこで今日は、面倒くさがり屋のオイル術を紹介しよう


お風呂に入るの大好きなんだけど、洗って、浸かって、保湿して・・・面倒くせぇ  ってなったりする。

そこで、効率よく行こうじゃないかって分析。
まず、大前提は面倒なので、効率よく洗って、浸かって、保湿したい。

で、辿り着いたのがオイルのフル活用

使用するのは、自分の肌に合ったオイル。
ベビーオイルでもよし、賞味期限切らしちゃったオリーブオイルでも良し。
私は、保湿力のあるホホバオイルや、浸透力のあるマカダミアオイルを愛用
さらに、このふたつのいい所は、酸化しにくいところ

まず、お風呂に浸かって、オイルクレンジングでメイクオフ。
この時に、時間があれば、オイルでヘッドマッサージするのもスッキリするよ
私は、首の後ろをついでにマッサージします。付け根のくぼみをぐっっっと押すと気持ちいい!
首筋と、リンパに沿ってマッサージすると、血行が良くなって、パソコンで疲れた首もスッキリ

次に、メイククレンジングを落とすついでに頭を洗う。
シャンプーしたら、毛先を中心にオイルをon
タオルで巻いて、お風呂に浸かると浸透して、トリートメント代わりにもなるよ
ちゃっちゃとお風呂から上がりたい時は、馴染ませて、コンディショナーして終了!

次に、ボディーへ・・・一度お湯に浸かって、温まるのも毛穴が開いてからもいいよねぇ
私は、ボディーブラシ(背中洗うのが楽なのよぅ)か、ボディースポンジ?まぁるくて、泡立てネットみたいな物を使用。
そこに、ボディーソープとオイルを少量
実は、オイルを少量入れる事によって、泡立ちがもっちりとしてきめ細かくなるんだよぅ
さらに、洗い上がりが突っ張らずに、クレンジング力もup 
じゅるたんみたいに、ソープにこだわる子には、ソープの香りを邪魔しない無香料か、純度の高いオイルがオススメだす
ついでに、ここで顔も洗顔フォームで泡洗顔。
あたしゃ、ここにもオイルを少量投入しちゃうよぅ


はい、肝心はこの後ですネ。
洗顔後、顔が濡れている状態で、オイルです。
奥様方!!水分を閉じ込めるのです!!!一刻も早く!!!!!!
マンちゃんのおでこの一本線にも塗り込むのですっっ!!!
後は、お風呂にゆっくり浸かりながら、顔や手をマッサージ
お風呂から上がる時は、ゆっくりと、徐々にオイルを塗りながら出る
温まりながら、保湿しながら、蒸気を浴びながら~

足先まで塗る頃には水分を取り込んで、お肌モッチリの、保湿された肌でございます。
なんと言っても、バスタオルが要らない位なので、洗濯物・・・減ります
・・・一個だけね・・・

アフターバスのオイルマッサージもいいよねぇ

こうして書くと、手順がメンドくさそうだけど、意外と何にでもオイル投入しているだけなので、
慣れれば、ちゃっちゃっちゃっと終わってしまいまふ。
是非、お試しあ~れぇ

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/1~11/8)

プレゼントをもっとみる