筋トレグラマー
筋トレインスタ人気は継続。プロデュースブランドにも注目を
宅トレメインでのワークアウト、体型のビフォーアフターをアップする「筋トレグラマー」になってもうすぐ2年。インスタは、アプリを開くだけでフォローしている筋トレグラマーさんたちの頑張っている姿がどんどん目に飛び込んできて、すごく刺激になるんですよね。ちょっとリバウンドするとフォロワーが一気に500人くらい減ってしまうシビアなところもあるのですが、それもやる気に火をつけるきっかけになります。宅トレは孤独だし、ブログだけだったら挫けていたかもしれない。些細な変化でも気付いて励ましてくれるフォロワーさんたちと繋がっていられるインスタだからこそ続けられたのだと思います。
筋トレアカウントを立ち上げたのが2017年の元旦のこと。体型の変化をアップしていくにつれフォロワーがじわじわ増えていき、今では24万人にまで達しました。その勢いを日々感じているので、2019年も引き続き筋トレインスタは盛り上がっていくような気がしています。もともと心身の不調が立て続けに起こったことがきっかけで始めたのですが、私のように心の健康まで取り戻せるのも筋トレの魅力。そんな奥深さまでもっと多くの人に伝えていきたいと思っています。個人的にはウェアのプロデュースなどを計画中。今後は筋トレグラマーが発信するブランドなども増えていくかもしれませんね。

- @chii158cm
- chii158cmさん
フォロワー数 24万人。FINC公式アンバサダー。アメブロ公式トップブロガー。心身の不調をきっかけに2017年の元旦から宅トレダイエット&筋トレインスタを開始。日々の食事やトレーニング、体型の変化などをアップするようになるとたちまち大反響。筋トレグラマー界のトップブロガーとして注目を集める存在に。
フォロワーのニーズをキャッチすることが生き残りの鍵に
私が筋トレインスタを始めた頃は、まだブームになる前で、トレーニング風景や動画をアップすると、「えっどうしたの?」「何を目指してるの?」って言われてしまう時代でした。でも、今は筋トレ女子をテレビで取り上げたり、有名人のみなさんがインスタでトレーニングしている姿をアップしたりするようになって、応援してくれる人も増えました。フォロワーの数も着実に伸びているので、筋トレインスタのニーズを日々実感しています。
ただ、ダイエット目的でスタートしている人のなかには、目標を達成してしまったら、この先何を発信したらいいのか頭を悩ませている人もきっと少なくないはずです。そう考えると、筋トレブームが続いてほしい気持ちもありつつ、このままでは飽きられてしまうかも…という懸念も。私は保育士であり3児の母なので、自分の知識や経験を生かして、産後のママや育児に追われて思うように時間が作れない人でも無理なくできる筋トレメソッドなどを提案していきたいと思っています。そんなふうに、トレーニング動画やビフォーアフターだけじゃない“新しい何か”を発信することが求められるようになるのかもしれません。

- @03ayaka30
- 03ayaka30さん
フォロワー数6.9万人超えの人気インスタグラマー。保育士として働きながら、中学生を筆頭に3人の子供を育て、宅トレにも勤しむパワフルママ。3児の母とは思えない引きしまった美ボディは、筋トレグラマー界でも注目の的。説得力絶大のトレーニングメソッドや、テロップ入りでわかりやすいトレーニング動画も人気。