ネイルの常識を変えたシャイニージェルとは
話題のシャイニーネイル
すっかり定番となったジェルネイル。マニキュアより硬度が高く、長持ちするジェルネイルを好む人達はたくさんいますが、そのジェルネイルに新しい商品が開発されました。その名前はシャイニージェル。これまでのジェルネイルのいいところを踏まえながらも、より手軽になったシャイニーネイルに注目が集まっています。ここではその特徴と、作り方を紹介していきます。
シャイニージェルのメリットが知りたい!
via www.cosme.net
これまでのジェルネイルの種類といえば、カルジェルまたはバイオジェルが主流となっていました。これらのジェルは海外製品であったため、日本で購入するとどうしても高価になりがちでネイルサロンに通いにくい原因のひとつとなっていたもの。これに対してシャイニージェルは日本製であるため、お値段は格安。セルフネイル派も簡単に購入することができるため、ネイル代を節約することができます。
まだまだある!シャイニージェルのメリット
日本人の肌にもぴったり♡
いくら格安とはいっても、質が悪いネイルではがっかりしてしまいますね。しかしシャイニージェルは優秀でユーザーからの評価が高いこともポイントです。ジェルネイル特有の鼻につくにおいがなく、無香料であるため安心して塗布することができます。ベースコートやトップコート成分も含まれているため、シャイニージェル一本さえあれば、きれいなネイルを作ることができるでしょう。
国産生産にこだわったソフトジェル。ソフトジェルの難点であった「ツヤ・強度」をよりハードジェルに近いものに仕上げています。ソークオフタイプのジェルのため、溶液で簡単に落とすことができます。ネイル用品独特のラッカー系の匂いがないので匂いに苦手な方も安心して使用出来ます。
気になるシャイニージェルの使い方とは
正しい使い方をここでマスター
シャイニージェルとは言っても、使い方はこれまでのジェルネイルとは大差はありません。しかし前述のとおりベースコートやトップコートが不要なため、手順を簡略化して使うことができます。ジェルネイルを塗ったあとはUVライトのなかに指を入れて乾かしていけばあっという間に完成するため、初心者さんでも気軽にチャレンジすることができます。
プロ用のジェルネイルキットならシャイニージェルがおすすめ http://t.co/ImpuVH5uv9
— むぎむぎCOFFEE~BEET (@samykorone) September 9, 2015
シャイニージェルの作り方を動画でチェックしよう
こまやかな部分もしっかりチェック
セルフネイル初心者さんは動画でシャイニージェルの作り方をチェックしましょう!文章での説明ではわかりにくい手順も動画を見れば一発でイメージすることができそうです。ただ手順を確認するだけではなく、筆の使い方や、塗り方の手順を覚えておくとこれからセルフネイルをしていくときも役に立ちます。ところどころで動画をストップして丁寧にすすめていくといいですね。
via www.youtube.com
シャイニージェルのマストアイテムとは
ボリュームアップしたUVライトを
シャイニージェルを固めるのは通常のジェルネイル同様のUVライトで固めることができますが、シャイニージェルに合わせたUVライトも販売されています。既存のものに比べると大きいためゆとりを持って手を入れることができるところがうれしいポイント。目に優しいブルーライトが使われているものの、32Wと光の強さははっきりとわかります。短時間で爪を固めることができるでしょう。
硬化熱軽減されるライトもある♪
シャイニージェルの特徴とテクニックを口コミとともに紹介しました。お値段、質ともに既存のジェルネイルよりも向上しているシャイニージェルはネイリストさんたちからも熱い視線を浴びている様子ですね。カラー展開は全14色とまだまだ多くはありませんが、少しずつ増えていっているためこれからに期待することができますね。セルフネイル初心者さんもジェルネイルを取り入れるときにはぜひシャイニージェルを取り入れてみましょう。
24 件