職場でのプライバシーについて

no Image

匿名 さん

閲覧ありがとうございます。

先日ですが、会社にかかってきた電話を取ると「田中花子(仮名)さんはいらっしゃいますか?」との事。
田中花子さんはその場にはおらず、私もその方を知らなかったため「少々お待ちください」と言って確認しに行くと、「いるけど居ないと言って」と言われました。
驚いて何故か聞くと、「プライバシーの問題があるから。相手がストーカーとかの可能性もあるかもしれないから、会社員の名前を電話で書かれても答えない」と。

聞いた相手が上司だったのであまり突っ込めずにそのまま電話先にも居ないと伝えてしまったのですが、もし電話の相手が本当に田中さんの親だったりしたらどうするんだろう?と思いました。

皆さんの中で、「プライバシーに関わるから社員がいるか聞かれても答えない、または居ないと答える」という方針の会社に勤めている方はいらっしゃいますか?

ログインして回答してね!

Check!

2018/12/19 21:01

親御さんなどであれば、今時ケータイがあるので、直接かけると思います。
会社にかけてくる方には上司の方がおっしゃるように、情報は一切伝えない方が良いと思います。私のところも、何度か社員の取り立てに貸金業などか電話がきてました、向こうは何も言いませんが、わかります。それと、ちらっと見かけた可愛い子の名札をみて名前を覚えたりしてかけてくるお客さんもいたりするので、要注意です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?