平べったい顔へのシェーディング
解決済み
私の顔はとても平べったく(アインシュタイン稲田のこと笑えない)、どういう風にシェーディングを入れたらいいかわかりません。
ちなみに、韓国のTONY MORYのCRYSTALシリーズ05のお色味を先日購入しました。
ちなみに、韓国のTONY MORYのCRYSTALシリーズ05のお色味を先日購入しました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ムートンムートンさん
役に立った!ありがとう:1
2019/10/30 02:11
あいぽむ12さん、こんにちは。
顔の立体感が欲しい人こそ、シェーディングを活用しましょう!
ハイライトと組み合わせるとさらに立体感、小顔感が演出できるのでなお良しです。
(アインシュタインの稲田さんを笑えない、、アゴのことは含まれているでしょうか?アゴが発達しているのが気になるようでしたら、入れ方が変わってきます。)
基本的に、シェーディングは顔の出っ張っている部分、立体感が欲しいを浮き立たせることを意識して入れてみてください。
具体的には、眉頭~鼻筋、鼻下、顔の側面です。
平たい顔をカバーしたければ、特に顔の側面に入れていきます。
口の内側を吸い込んだ時にへこむ部分から外側へ放射状に入れていくと骨格に沿ったシェーディングになります。また、おでこも眉山から外側に入れてみてください。
外側を窪ませたら、ハイライトで立体感をさらに作りましょう。
眉頭の上側、鼻筋、頬骨の高い所、あご先を明るくして、手前に飛び出すような効果を作っていきます。
眉の角度をつけるようにすると、より効果的ですよ。
稲田さん、、。
もし、面長が気になるようでしたら、あご先のハイライトは省略し、チークを横幅広めに入れて、少し水平のラインを作ってください。
濃さは、シェーディングを入れているのが自分で分からないくらいで十分です。
ご参考になれば幸いです。
顔の立体感が欲しい人こそ、シェーディングを活用しましょう!
ハイライトと組み合わせるとさらに立体感、小顔感が演出できるのでなお良しです。
(アインシュタインの稲田さんを笑えない、、アゴのことは含まれているでしょうか?アゴが発達しているのが気になるようでしたら、入れ方が変わってきます。)
基本的に、シェーディングは顔の出っ張っている部分、立体感が欲しいを浮き立たせることを意識して入れてみてください。
具体的には、眉頭~鼻筋、鼻下、顔の側面です。
平たい顔をカバーしたければ、特に顔の側面に入れていきます。
口の内側を吸い込んだ時にへこむ部分から外側へ放射状に入れていくと骨格に沿ったシェーディングになります。また、おでこも眉山から外側に入れてみてください。
外側を窪ませたら、ハイライトで立体感をさらに作りましょう。
眉頭の上側、鼻筋、頬骨の高い所、あご先を明るくして、手前に飛び出すような効果を作っていきます。
眉の角度をつけるようにすると、より効果的ですよ。
稲田さん、、。
もし、面長が気になるようでしたら、あご先のハイライトは省略し、チークを横幅広めに入れて、少し水平のラインを作ってください。
濃さは、シェーディングを入れているのが自分で分からないくらいで十分です。
ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2019/11/3 00:02
あいぽむ12 さん
回答ありがとうございます!
そしてすごく詳しく書いてくださり、ありがとうございますo(^o^)o
まさに面長なんです…何となくでこれまでシェーディングしてましたが、顔の側面は入れた事なかったです!(*_*)反省…
別で検索した時に、頬骨を触りながら骨を感じる…に戸惑いがあり(触ったらせっかく付けたファンデ取れちゃう!という…笑)、口の内側を吸うやり方は、シェーディングしやすそうですね!(*´ω`*)
実践させていただきます!