他の人とは違うことが多くて生きづらいです

解決済み
小学生の頃から、他の人の常識と自分の常識が違う、良かれと思ったことが相手にとっては困ること、集中力が続かない、話を聞いていても、文字を読んでいても、その情報が脳みそに届いた瞬間真っ白になってしまうことがある、空気が読めないという経験がありました。

母親から保育園に通っている時、他の子はふざけたことやっていてもちゃんと成長してるのに、あの子は成長を感じられないと言われたという話を聞いて、もしかしたら私は普通の子じゃない?って思うことが増えました。あなたは何をしたいの?常識的に考えたら分かるでしょそういうことを中高大、先生や周りから言われてきたのですが分からないんです。自分が何したいのかも常識も本当に分かんないって言ったらきっと周りの人はどうしたらいいのかわからなくなるから、そういう風に見えないようにヘラヘラして、自分が変なんじゃなくて、環境、たまたまの人間関係のせいにして、そう言い聞かせて生きてきました。

現在大学4年で来年就職です。今までは学生ということで、他人と自分の間にある違和感を隠していても子供だからとどこか許されていた、生きていけた部分がありました。しかし、就活、社会に出る時間が迫るにつれて、やっぱり私は変?人と関わること、話すことが怖いと、ずっと蓋してきたものを開けざるを得ない機会が増え、どうしたらいいのかわかりません。

私は何なんでしょうか?ただの気から起きた病なのでしょうか、それとも発達障害、適応障害、adhdか何かなのでしょうか?

生きたいのか死にたいのかも分からず自分が2人いるみたいです。同じような悩みがある人と交流したいのですがそういう場所はあるのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2019/12/10 19:31

「そういう風に見えないようにヘラヘラして」というところ、読んでいて胸が苦しくなりました。
発達障がいを抱えた方がよく陥る状態なんです。
お話を拝見した感じだと、自閉傾向の特徴があるように見えますが、私自身は医者ではないのではっきりとは言えません。
インターネットで「大人の発達障がい」と調べると、簡易的にチェックできるページがあります。一度やってみてはいかがですか?
あと、自閉症スペクトラム障害についても調べてみてください。
例え相談者さんに自閉症やそれに関する病名はつかなくても、自閉症スペクトラム障害への対応は相談者さんにも役立つことがあるはずです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?