素朴な疑問
すみません皆様私の素朴な疑問にどなたかお答えください<(_ _)>
①よく水道水は塩素が入ってるから、精製水でふき取る・・というお話を耳にするのですが、塩素というものはお肌に付いたままにしておくとよくないのでしょうか?精製水でないとダメ?ふき取り化粧水では取れないものですか?
また、ふき取りでなくともコットンでなでるように拭えば取れないでしょうか?
②洗顔はそのままこすると肌に負担だから泡立てて、泡で洗うのが良い!とされていますよね?やさしーくやさしーく・・
でも大して泡立てなかったからといってそんなにお肌に負担になりますか?男の人と違って女性はそんなにガシガシ洗う人はいないように思いますし。それよりコットンでお肌を拭くほうがよほど肌に負担になるような気がするのは私だけでしょうか?
①よく水道水は塩素が入ってるから、精製水でふき取る・・というお話を耳にするのですが、塩素というものはお肌に付いたままにしておくとよくないのでしょうか?精製水でないとダメ?ふき取り化粧水では取れないものですか?
また、ふき取りでなくともコットンでなでるように拭えば取れないでしょうか?
②洗顔はそのままこすると肌に負担だから泡立てて、泡で洗うのが良い!とされていますよね?やさしーくやさしーく・・
でも大して泡立てなかったからといってそんなにお肌に負担になりますか?男の人と違って女性はそんなにガシガシ洗う人はいないように思いますし。それよりコットンでお肌を拭くほうがよほど肌に負担になるような気がするのは私だけでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/8/6 14:05
こんにちは、そら☆☆さん。
実は、私も精製水について同じように疑問に思っていました。言葉が悪くて申し訳ないのですが、某美容家が言ったもんだから信者が挙ってやり始めた…という印象が拭えません。
ただ、わからなくもないです。プールは塩素濃度が高くなっていますが、水泳の後は髪がキシキシしたり、全身がカピカピするような…シャワーを浴びてもベタベタするような、変な感覚があります。あれが塩素のせいであるなら、ふき取りたいという気持ちになっても仕方がないのかも。
精製水を使用するのは、単なるコスパの問題ではないでしょうか。
コットンを使用するというのは、「化粧水で湿らせたコットンで」という意味ですよね?そうであれば、通常の化粧水でふき取るのでも十分に役目を果たすと思います。
ただ、問題は塩素がこれらの方法で本当にふき取れているのかどうか…化学の知識のある方が回答してくれるといいですね。
泡洗顔は、刺激の問題ではなくて洗顔料の効果を引き出すことが目的です。たっぷりの泡で洗顔することで、しっかり洗顔できるんですよ。(最初から泡立たないように作られている洗顔料は別)
泡を転がすように優しく洗顔することで、皮膚が引っ張られて毛穴が狭まるのを防ぎ、毛穴や皮溝の中まで綺麗に洗おうということ。
例えば、顔の皮膚を左右から引っ張ると毛穴の形が変わりませんか?その状態を防ぐのが泡洗顔なわけです。
コットンでのふき取りに関する刺激は微妙ですね…私は昔からコットン派ですが、肌荒れしたときにコットン使用をやめてと言われました。そこで手で付けたのですが、余計に刺激を感じました…同じ化粧水を使っているのに、手で付けたら刺激が倍増した感じでしたね。ゴシゴシ擦ったらそれはもちろん刺激になるんでしょうけど、結局は使い方次第なのではないでしょうか。
なんだかたいした回答にはなっていないですね。ごめんなさい。
でも、巷の情報を鵜呑みにしないで、納得するまで考えることそら☆☆さんの態度は、すごく大切なことだと思います。
私も気をつけよう…
実は、私も精製水について同じように疑問に思っていました。言葉が悪くて申し訳ないのですが、某美容家が言ったもんだから信者が挙ってやり始めた…という印象が拭えません。
ただ、わからなくもないです。プールは塩素濃度が高くなっていますが、水泳の後は髪がキシキシしたり、全身がカピカピするような…シャワーを浴びてもベタベタするような、変な感覚があります。あれが塩素のせいであるなら、ふき取りたいという気持ちになっても仕方がないのかも。
精製水を使用するのは、単なるコスパの問題ではないでしょうか。
コットンを使用するというのは、「化粧水で湿らせたコットンで」という意味ですよね?そうであれば、通常の化粧水でふき取るのでも十分に役目を果たすと思います。
ただ、問題は塩素がこれらの方法で本当にふき取れているのかどうか…化学の知識のある方が回答してくれるといいですね。
泡洗顔は、刺激の問題ではなくて洗顔料の効果を引き出すことが目的です。たっぷりの泡で洗顔することで、しっかり洗顔できるんですよ。(最初から泡立たないように作られている洗顔料は別)
泡を転がすように優しく洗顔することで、皮膚が引っ張られて毛穴が狭まるのを防ぎ、毛穴や皮溝の中まで綺麗に洗おうということ。
例えば、顔の皮膚を左右から引っ張ると毛穴の形が変わりませんか?その状態を防ぐのが泡洗顔なわけです。
コットンでのふき取りに関する刺激は微妙ですね…私は昔からコットン派ですが、肌荒れしたときにコットン使用をやめてと言われました。そこで手で付けたのですが、余計に刺激を感じました…同じ化粧水を使っているのに、手で付けたら刺激が倍増した感じでしたね。ゴシゴシ擦ったらそれはもちろん刺激になるんでしょうけど、結局は使い方次第なのではないでしょうか。
なんだかたいした回答にはなっていないですね。ごめんなさい。
でも、巷の情報を鵜呑みにしないで、納得するまで考えることそら☆☆さんの態度は、すごく大切なことだと思います。
私も気をつけよう…
通報する
通報済み