手土産について

解決済み
美容に関係なくて恐縮です。
お寺のご住職にお礼に行く際の手土産は和菓子の方が良いでしょうか?和菓子に限らずオススメがあれば教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2020/11/6 05:50

寺院関係者なので回答させてくださいネ。檀家さんからいただくお手土産はどんなものでも先ずはご本尊にしばらくお供えします。なので、なまもの、要冷蔵、要冷凍は避けていただきたいです、本堂、特に祭壇周りは火を焚くので。果物なんかはアリですが一言添えていただければ傷む前に下げれますので(以前キッチリ包装されたブドウをいただいた際に中身が分からず腐らしてしまった事があるので)また、和菓子でも洋菓子でもありがたいです。むしろ洋菓子は喜ばれると思います。ちなみにウチは住職がコーヒー好きと檀家さんには知れ渡っているのでよくコーヒーをお供えして下さります。ありがたいです。また、トピ主様がお寺と違う地域にお住まいならその地方の名産品なども良いと思いますよ。よく檀家さんのご家族が帰省されたおりなどはその地の名物のお菓子をいただくことがあります。ちなみにお線香などは寺院によっては一般のご家庭とは長さが違ったりする場合がありますので避けられた方がいいと思います。また、よくいただく物はやはりお茶、海苔、夏場はお素麺(ありがたい)色々悩まれると思いますが、一般のご家庭にお持ちになるのと同じ様にお考えになれば大丈夫ですし、どんな物でも檀家さんがご本尊にお供えするというお気持ちが一番大事ですし。そして、いただいた物はありがたく思うのが普通で、ましてやケチをつけるお寺などはあり得ないと思いますよ。

質問者からのコメント

2020/11/6 08:00

ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?