頑張ったの基準

解決済み

no Image

匿名 さん

最近、「十分頑張っていて成果も出ているけど、ここをもっと頑張ればよりよくなる」というようなニュアンスのことをよく言われます。

私の性格上、このようなことを言われると次は絶対に完璧にしようと思ってしまいます。又、まだ頑張りが足りていないと考えてしまいます。
すると、自分の身なりへの関心や食事の時間がなくなるほど没頭してしまい、生活習慣が崩れてしまいます。ふと我に返って今皆さんにお聞きします。

「頑張った」と思える基準はありますか?ここまでやったからもういいと諦められる基準等ありましたら教えて頂ける嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2021/1/29 00:41

自分が納得出来るか否か…が判断の基準ですね。もう本当にこれ以上はないな!とか、まだまだ出来る余力が残っている…と思えば更に頑張り燃え尽きるまでやります。これ以上ないと思うのはどこか気持ちに余裕があるからだと思うので^^;限界はないと言い聞かせて更に頑張ります。結果、納得出来ればOKだと自分では思うので、それを基準にしていますね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?