美容師に聞く以外の髪質の調べ方
解決済み匿名 さん
すみません。ヘアケアに関して無知なのでご教授願います。
20代でカラーやパーマをしておらず、硬さは普通、太さも普通の直毛だと思っています。現在特に不満がありませんが、もっとつやつやうるうるになればと思っています。
カラーしていないしダメージがすごいある訳でもないのに、ダメージケアを選ぶ必要もないと思うのですが、そもそもこういう髪質は普段のケアはどうしたら良いのでしょうか?汚れを落とす以外に髪に必要な基本的なケアってなんでしょうか?
また、乾燥でパサついているや頭皮がベタつくなど、自分は今こういう髪質だと確信する判断基準を教えてください。
20代でカラーやパーマをしておらず、硬さは普通、太さも普通の直毛だと思っています。現在特に不満がありませんが、もっとつやつやうるうるになればと思っています。
カラーしていないしダメージがすごいある訳でもないのに、ダメージケアを選ぶ必要もないと思うのですが、そもそもこういう髪質は普段のケアはどうしたら良いのでしょうか?汚れを落とす以外に髪に必要な基本的なケアってなんでしょうか?
また、乾燥でパサついているや頭皮がベタつくなど、自分は今こういう髪質だと確信する判断基準を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2021/3/24 12:34
私の判断基準は、
頭皮がべたつく→頭皮を触って手がべたつく、脂臭い、頭が重い感じがする、なんとなく頭皮が気持ち悪い、洗いたいとか、髪がスタイリング剤をつけていないのにべたっとしてるとか、そういう感覚かもしれません。
髪の毛がぱさつく→髪の毛がまとまりにくい、縛ろうとしてもバサバサして縛りにくい、髪の毛を触ってごわつくという感じです。
普段のケアはダメージが今は気にならなくても、ダメージって蓄積されていくものなのかなって思います。
溜まっていって表に出るのは遅い感じです。
そうなってからケアするのではなく、日頃から頭皮ケアやマッサージすると良いのかなと思います。
頭皮も土壌が良いと生えてくる毛も健康なものです。
頭皮環境をより良いものにすると良いですよ。
頭皮がべたつく→頭皮を触って手がべたつく、脂臭い、頭が重い感じがする、なんとなく頭皮が気持ち悪い、洗いたいとか、髪がスタイリング剤をつけていないのにべたっとしてるとか、そういう感覚かもしれません。
髪の毛がぱさつく→髪の毛がまとまりにくい、縛ろうとしてもバサバサして縛りにくい、髪の毛を触ってごわつくという感じです。
普段のケアはダメージが今は気にならなくても、ダメージって蓄積されていくものなのかなって思います。
溜まっていって表に出るのは遅い感じです。
そうなってからケアするのではなく、日頃から頭皮ケアやマッサージすると良いのかなと思います。
頭皮も土壌が良いと生えてくる毛も健康なものです。
頭皮環境をより良いものにすると良いですよ。
通報する
通報済み