勉強が嫌い。

こんばんわー*

コスメの質問では無いので、、おしゃべりにしました。

中学2年生の女子です。

タイトルの通り、私は勉強が嫌いです。

頭が悪い訳でもなく、逆に頭がいいねって言われます。

でも、本当に勉強する事が嫌いなんです!!!

お母さんにもお父さんにも、勉強しろしろって言われて、もうウンザリです。。。

勉強をすると、
異様に疲れます(;・∀・)

一度言われなかった日があったのですが、その日は本当に勉強を忘れてしまい、しなかった事をとても叱られました。

そして、以上に勉強が嫌いだよね、、なんて皮肉も言われました。

私も悪いとは思うので、自分から心地よく勉強をする方法を教えてください!!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/8/12 02:33

勉強の先にある夢を見る
昔の私と同じです(笑)

中学のころ、私はテスト前に集中すれば全教科90点台はとれていたのに、父親はコツコツ勉強型の秀才だったので、規則的に勉強しろと言われていて。充分アタマはイイ方なのにうるさいなぁ…と思っていました

だから質問者さんの気持ちはとっても良くわかります
それは個々人のスタイルなんですよね。

でも、自分から勉強をしようという姿勢はステキです
自分に課したハードルによっては、やっぱり机にかじりつかなきゃならないときはありますから。


では、勉強が苦にならないようにするにはどうしたらいいでしょう?

ひとつめ。
勉強すること「そのもの」を目的にしない。「勉強した結果、得られるもの」を思い描きながら勉強する。

たとえば、自分の行きたい高校に入る。
さらには、自分の行きたい大学でキャンパスライフを送る。

正直、自分のアタマが良ければ高校でも大学でも、選択の幅がそれだけ拡がるわけです。偏差値の高いところを選ぶも、単純に興味のあるところを選ぶも自由。これは楽しいですよ~

そうすると、「あの学校で憧れの高校(大学)ライフを送れるならこのくらいやってやる!!」となります(笑)


あと、今の中学の勉強は将来まったく役に立たないどころか、使えるんです。人によって、使う分野に差はありますが。

たとえば、いつか心理学を勉強して、カウンセラーになりたいとしますよね?ぜんっぜん数学とか関係なさそうですが、実は心理学を大学で専攻するなら多少の数学が必要になったりします(笑)その基礎は、もちろん中学の数学。

だから、いつかカウンセラーになるために数学をいまちゃんとやっておく。というのもアリなんです。

英語なら、いつか世界じゅうに友達を作るためにリスニングに励む。
理科なら、いつか「@Cosmeで大賞を取るような化粧品をあたしが作ってやる!!」と思いながら実験に望む。

自分の大小さまざまな夢と絡んでいると思えば、ちょっとは興味がわくんじゃないかな…と思います


ふたつめ。
これは具体的な方法ですが、イラストやマンガを活用する。地図を自分で絵に描いてみるのも、歴史や古典のマンガを読むのでもいいです。メロディに乗せて歌うのもいいです。

これ、やってるとあんまり勉強と思ってくれない人も多いんですけど…ものすごく役立ちます。テストのときに、「これ、家康があのコマで言ってた!!」とか(笑)


勉強って、カリカリ単語写したりするだけじゃないんです。それが向いている人もいますが、もっと柔軟に考えていいし、目標を持ってニヤニヤしながらやったり、マンガを読んだり絵を描いたりして楽しくやったほうが伸びます!!これは絶対

私はドラマをチラッと見ただけですが、読む機会があれば『ドラゴン桜』あたりを読んでみると、勉強って色んなやり方があるんだ~!って思えると思います。


ただ、それがご両親の思う「勉強」にあてはまらない…ということで注意されるかもしれませんね。

それは、ちょっとだけ我慢して、一つ一つのテストで今より良い結果を出せば認めてもらえるんじゃないでしょうか?そんなに甘くないかな


私はそのような勉強方法をいろいろやって、現役で早稲田に入りました。コツコツできるタイプじゃない。だから、勉強法を工夫する必要があったのです。結果を出したので、親もさすがに私のやり方を認めてくれました(笑)

世間で「一流」と言われる大学に入ってみて思ったことは、みんながみんなガチガチの、正統派の勉強法をしているかというと、意外にそうではない…ということです。

むしろ、どういうノートを書いたら見やすいか工夫することをもはや楽しんじゃってたり、マンガで楽しく歴史を覚えた!!という人もやっぱりいるのです。


そして、多くの人が自分のやっている勉強が好き(化石を掘って観察するのがたまらなく楽しいという先輩がいました)、もしくは今やっている勉強の先にある「夢」を見すえていました。弁護士になって人を救う、お金持ちになる…あたりがわかりやすいかも知れません。

そういう人はやっぱりキラキラしています
たとえ司法試験の勉強で眉毛ボーボーのヨレヨレになっていても、ギスギスではなく、あくまでキラキラ。


今の勉強で、自分の夢と未来を選び取ってやる!!そう思ったらいいんじゃないでしょうか

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?