癖毛に似合う髪形
かなり強い癖毛で縮毛矯正をかけ続けています。
おかげで髪のダメージは相当酷いです
髪の綺麗な女性に憧れますが、これでは程遠い感じです。
なんとかこの癖を上手く生かせる方法があれば良いのですが、やはり矯正しかないのでしょうか?
因みに、髪質ですが量は多く硬さも硬く、パサパサしているという三重苦です
色々調べてみると、カットの上手な美容師さんだと癖毛の人でも手入れのしやすい髪型にしてくれたりするそうですが、今まで行った美容院では「癖を生かすのは無理」と言われています。
同じような髪質の方で、矯正に頼らず癖を生かす髪型をしている方や上手な美容師さんを探すコツ?などがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
おかげで髪のダメージは相当酷いです

髪の綺麗な女性に憧れますが、これでは程遠い感じです。
なんとかこの癖を上手く生かせる方法があれば良いのですが、やはり矯正しかないのでしょうか?
因みに、髪質ですが量は多く硬さも硬く、パサパサしているという三重苦です

色々調べてみると、カットの上手な美容師さんだと癖毛の人でも手入れのしやすい髪型にしてくれたりするそうですが、今まで行った美容院では「癖を生かすのは無理」と言われています。
同じような髪質の方で、矯正に頼らず癖を生かす髪型をしている方や上手な美容師さんを探すコツ?などがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/10/16 22:08
私の場合ですが…
こんにちは。
私も癖毛ですが、パーマをかけたことはありません。
でも周囲には、癖毛だと伝えるまではパーマだと思われています。
私の場合、肩くらいの短めだとクセが活かしやすいと美容師さんに言われました。
クセの種類にもよるのですが、クセを活かした髪型は必ずあると思いますよ
私は、美容師さんを指名するときに「癖毛の扱いが得意な人」と伝えます。
2箇所めの美容室では美容師さんも癖毛で、
ヘアカタログの本をめくりながら、このカットなら向いているとか、可能だとか、
じっくり話し合いました。
ブリュレ*さんも、癖毛が得意な美容師さんに出会えれば、
きっと良いヘアスタイルができると思います
「癖毛が得意な人」と言って、担当を決めてもらってはどうでしょうか?
後は、同じような髪質の人の髪型を見て、参考にすると良いかと思います。
髪質ですが、これはある程度は仕方がないのですが、
髪が柔らかく仕上がるシャンプーなどを使うと良いかもしれません。
私は柔らかめの髪質なので、シャンプー類については分かりませんが、
松山油脂のさざんかとホホバのヘアオイルは(アウトバス用です)、
柔らかくなる気がしました。
あとは、ブローによってもかなり違いが出ると思います。
美容院に行った後だけ、髪の毛が素直で艶があってキレイ…なんてことはないですか?(私です…)
ブローのコツを聞いたり、ネットで調べてみると良いです。
ちなみに、ドライヤーを新しいマイナスイオンドライヤーに買い換えたら、
髪がちょっとキレイになりましたよ。
大した情報になっていませんが、
お役に立てばと思います
こんにちは。
私も癖毛ですが、パーマをかけたことはありません。
でも周囲には、癖毛だと伝えるまではパーマだと思われています。
私の場合、肩くらいの短めだとクセが活かしやすいと美容師さんに言われました。
クセの種類にもよるのですが、クセを活かした髪型は必ずあると思いますよ

私は、美容師さんを指名するときに「癖毛の扱いが得意な人」と伝えます。
2箇所めの美容室では美容師さんも癖毛で、
ヘアカタログの本をめくりながら、このカットなら向いているとか、可能だとか、
じっくり話し合いました。
ブリュレ*さんも、癖毛が得意な美容師さんに出会えれば、
きっと良いヘアスタイルができると思います

「癖毛が得意な人」と言って、担当を決めてもらってはどうでしょうか?
後は、同じような髪質の人の髪型を見て、参考にすると良いかと思います。
髪質ですが、これはある程度は仕方がないのですが、
髪が柔らかく仕上がるシャンプーなどを使うと良いかもしれません。
私は柔らかめの髪質なので、シャンプー類については分かりませんが、
松山油脂のさざんかとホホバのヘアオイルは(アウトバス用です)、
柔らかくなる気がしました。
あとは、ブローによってもかなり違いが出ると思います。
美容院に行った後だけ、髪の毛が素直で艶があってキレイ…なんてことはないですか?(私です…)
ブローのコツを聞いたり、ネットで調べてみると良いです。
ちなみに、ドライヤーを新しいマイナスイオンドライヤーに買い換えたら、
髪がちょっとキレイになりましたよ。
大した情報になっていませんが、
お役に立てばと思います

通報する
通報済み