都内の皮膚科を紹介してください、切実です…よろしくお願いします。

こんにちは。19歳のせつなと申します。
敏感肌、肌質(肌の免疫力)を改善できる皮膚科があれば教えていただきたいです。

以下、長くて若干愚痴っぽくなってしまいます。
不快に思われたら申し訳ございませんが、切実に皮膚科を探しています。よろしくお願いします。

中学3年生のころからニキビができはじめ、気になってスキンケアをころころ変えたりして結局悪化。
脂性肌だと思い込んでさっぱり系のにきび化粧品を使ったり、アルコールに弱いのにニキビに効くと評判のアルコールたっぷりの化粧品を使ったりしていました。
気付いたら肌は病気のようにボロボロでした。
皮膚科も転々としましたが良くなりませんでした。

先日、たまたま素肌で冷たい風にあたりつつ帰宅したら皮膚が全体的に赤くなり、翌日のお昼になっても部位によっては赤みがひかないということがあり、異常なまでに免疫力が低下していることに気づきました。

美容の本、皮膚科でもらった冊子、@cosmeなど、肌を治したい一心で、今まで本当に沢山読みました。医者ではない一般人としては知識はある方だと思います。
生活習慣はきちんとして、ジプシーしつつ見つけた、一番肌荒れしにくいと思った敏感肌用の保湿系スキンケアを1年ほど使い続けていますが、いまだに肌診断の結果は水分量圏外、皮脂過剰、キメは薄いどころか皆無です。

もしかしたら今の肌にはこのスキンケア化粧品すら害になっているんではないかと思い、今日から肌に塗るのは薬局の白色ワセリンのみにしようかと思っています(皮膚科のヒルドイドは痒くて使えないので)。
でも私は皮膚科医でもなんでもないのでこのケアで本当に良いのか分かりません。

皮膚科は何件もまわりましたが、一見にきびが酷いので、乾燥肌・敏感肌おかまいなくどこも処方するのはディフェリンゲル・ダラシン・アクアチムクリーム・ビタミン剤・抗生物質とお決まりです。何回使ったか分かりません。
美容皮膚科も行きましたが、ケミカルピーリングは痛くて肌が真っ赤になってしまったのにも関わらず、医師にすすめられるまま1回15000円の施術を8回続け、結局治らずじまいでした。
他の美容皮膚科では、(乾燥肌なのに)、皮脂が酷いので徹底的に皮脂腺をレーザーでつぶしていくという1回30000円の施術をすすめられてゾッとしました。もちろんその施術は行っていません。

市販の敏感肌化粧品が問題なく使えるくらいまで、肌の免疫力を正常に戻してほしいだけなんです。
なんでどこのお医者様も、一見ニキビが酷いからといってニキビしか見てくれないんでしょうか…。しかも必ずニキビ→脂性肌→ピーリングかディフェリンという流れです。

もっとしっかり肌自体を診てくれるところで、お薬やアドバイスをいただきたいです。
ここまで肌を弱くしてしまったのは初期の間違ったスキンケアのせいだと思います、自業自得だとも思っています。
でも、肌が弱くて汚いのを諦めたくないんです…。

駄文失礼致ししました。

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/16 21:53

過度の乾燥によるものですね
 
 お話を読ませていただいたところ、乾燥によって
 肌の角質がなくなってしまって
 潤いをためておけない状態になってしまったようです。

 この診断をできる皮膚科医の先生は少ないかと思います。

 
 実は、わたしもピーリングで角質がなくなって
 たいへんなことになってしまったのです。

 
 せつなさんの場合は・・・


 ニキビ → アルコールたっぷり化粧品 → 乾燥

 乾燥 → 角質が少なくなる → 赤くなる(炎症)

 乾燥 → 水分不足 → 肌が油分を出そうとする → ニキビ

 ニキビ → ピーリング → 角質を剥がす → ますます乾燥


  ・・・という構図が成り立ちます。


 結局、何をすればいいのかというと
 角質をつくることしかないのです。


 どうすれば角質を作れるか、というと洗顔しないことです。


 クレンジングのみで、洗顔しなくてもよいものを選んだほうがいいでしょう。

 または、メイクをしないというのも方法ですが、
 日焼け止めは塗った方がいいので、
 やっぱりクレンジングをした方がいいですね。

 わたしは、水クレンジングを使っていて、
 コットンで拭き取って、その後ぬるま湯ですすぎます。

 朝は、ぬるま湯で顔を洗うだけです。


 わたしは、この「洗顔しない」方法で、改善しましたよ。


 皮膚科にも、何度も行きましたが
 「保湿してください」といわれて、ヒルドイドとプロペトを
 処方されて終わりです。

 これでは、治りません(洗顔石鹸をやめないと・・・)。



 あと、ニキビですが乾燥だけによるものなのか、
 体質によるものなのか・・・どうでしょうか。


 もし、体質によるものなら、
 皮膚科でツムラの漢方125番とビタミンB2、B6、ビタミンCを
 処方してもらうことをおススメします。

 ちなみに、わたしは、体質改善に6カ月漢方を飲み続けました。

 その後も3年以上は漢方を飲んでいました。


 早くキレイなお肌になるといいですね。




 

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?