ニキビ、ニキビ跡
いつも参考にさせていただいています。
自分は小学生からニキビ、ニキビ跡に悩んでいます。
大学生になり肌質も変わったのか、なかなか治りにくいニキビが
フェイスライン、顎に常に何個かあるような状態に。
いわゆる赤ニキビと呼ばれるものだと思います。
皮膚科に行ってみたり、プロアクティブさんを使ったりして
だいぶ改善されたんですが、ニキビが絶えません。
生理前なんかは余計にひどいです。
大学生にもなると、周りはみんなとてもきれいで
自分がすごくいやになります。
最近右側のほほが左よりひどい気がします。
右利きだから、化粧水をつける時などちからが強いのでしょうか?
そしてディフェリンゲルの名前を
よく目にして気になっています。
ディフェリンゲルは皮膚科でしかもらえませんか?
薬局で処方してもらうことはできるのでしょうか。
ほんとに自分の肌がいやです。
ニキビに悩んでいた方など、アドバイス聞かせていただけたら
うれしいです。お願いします。
自分は小学生からニキビ、ニキビ跡に悩んでいます。
大学生になり肌質も変わったのか、なかなか治りにくいニキビが
フェイスライン、顎に常に何個かあるような状態に。
いわゆる赤ニキビと呼ばれるものだと思います。
皮膚科に行ってみたり、プロアクティブさんを使ったりして
だいぶ改善されたんですが、ニキビが絶えません。
生理前なんかは余計にひどいです。
大学生にもなると、周りはみんなとてもきれいで
自分がすごくいやになります。
最近右側のほほが左よりひどい気がします。
右利きだから、化粧水をつける時などちからが強いのでしょうか?
そしてディフェリンゲルの名前を
よく目にして気になっています。
ディフェリンゲルは皮膚科でしかもらえませんか?
薬局で処方してもらうことはできるのでしょうか。
ほんとに自分の肌がいやです。
ニキビに悩んでいた方など、アドバイス聞かせていただけたら
うれしいです。お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/1/24 11:11
ニキビ
こんにちは。
ニキビは治り易い方とそうでない方に分かれるかも知れませんね。
皮膚科に行かれて改善されてきたと言う事ですので、お薬によっても治るかも知れませんし、洗顔やクレンジング、生活習慣等で改善されるかも知れません(;_;)
脂性肌との事ですので、洗い過ぎで余計に皮脂が出やすくなっている場合もありますし、お食事も関係してきます。
また、ストレスによっても皮脂は出やすくなります。
洗顔やクレンジングは洗い過ぎを防いで、優しいお手入れを心掛けるようにして下さい。
ニキビを引っ掻いたり、強く刺激してしまいますと、治り難くなりますし、悪化してしまう場合があります。
出来れば触れないようにするのが一番良いですよ。
普段、手には雑菌がありますので、ニキビには良くありません。
ニキビには清潔を保つ事が重要です。
お薬を塗る際には別ですが、それ以外は刺激を避けるようにして下さいね。
お野菜や果物の、摂取、
ビタミンB2、ビタミンB6(納豆、牛乳、鶏モモ肉、卵、青魚、鮭、レバー、バナナ、サツマイモ)
ビタミン・ミネラルが豊富なワカメ等の海藻類、
を含めて、バランス良くお食事を摂ると良いと思います。
就寝時間は早めの方がお肌の改善には良いと思います。
睡眠時間もたっぷりが良いですよ。
半身浴や軽い運動で代謝を高めるのも良いと思います。
お化粧水等を付ける際にも優しくお肌に馴染ませるようにして下さいね。
ディフェリンゲルは薬局には置いていないと思います。
皮膚科を再受診されて、お医者様にご相談されてみて下さい。
副作用が強いお薬ですので、詳しくご説明を受けられて下さいね。
紫外線によってニキビが赤みを増す場合もありますので、紫外線対策もきちんと行うようにして下さい。
皮脂が出易い、油物やスイーツ、辛い物は出来るだけ控えた方が良いかも知れません。
こんにちは。
ニキビは治り易い方とそうでない方に分かれるかも知れませんね。
皮膚科に行かれて改善されてきたと言う事ですので、お薬によっても治るかも知れませんし、洗顔やクレンジング、生活習慣等で改善されるかも知れません(;_;)
脂性肌との事ですので、洗い過ぎで余計に皮脂が出やすくなっている場合もありますし、お食事も関係してきます。
また、ストレスによっても皮脂は出やすくなります。
洗顔やクレンジングは洗い過ぎを防いで、優しいお手入れを心掛けるようにして下さい。
ニキビを引っ掻いたり、強く刺激してしまいますと、治り難くなりますし、悪化してしまう場合があります。
出来れば触れないようにするのが一番良いですよ。
普段、手には雑菌がありますので、ニキビには良くありません。
ニキビには清潔を保つ事が重要です。
お薬を塗る際には別ですが、それ以外は刺激を避けるようにして下さいね。
お野菜や果物の、摂取、
ビタミンB2、ビタミンB6(納豆、牛乳、鶏モモ肉、卵、青魚、鮭、レバー、バナナ、サツマイモ)
ビタミン・ミネラルが豊富なワカメ等の海藻類、
を含めて、バランス良くお食事を摂ると良いと思います。
就寝時間は早めの方がお肌の改善には良いと思います。
睡眠時間もたっぷりが良いですよ。
半身浴や軽い運動で代謝を高めるのも良いと思います。
お化粧水等を付ける際にも優しくお肌に馴染ませるようにして下さいね。
ディフェリンゲルは薬局には置いていないと思います。
皮膚科を再受診されて、お医者様にご相談されてみて下さい。
副作用が強いお薬ですので、詳しくご説明を受けられて下さいね。
紫外線によってニキビが赤みを増す場合もありますので、紫外線対策もきちんと行うようにして下さい。
皮脂が出易い、油物やスイーツ、辛い物は出来るだけ控えた方が良いかも知れません。
通報する
通報済み