ハイライトの必要性について
解決済み
ハイライト初心者です。
ハイライトってツヤを出したりするための物だと思うのですが、ツヤ系のファンデを使っていたら、既にツヤツヤしてますよね?
ハイライトを入れたいCゾーンにフェイスパウダーはあまり乗せないようにして、ハイライトなしでやってます。
みなさんはなぜハイライトを使うのでしょうか?上記のやり方は何かダメなのでしょうか。
ちなみにテカりが気になる時があるので、しっかりフェイスパウダーを乗せて、パウダーハイライトとかを使った方が見た目や持ちがいいのか?と思う時もあります。
でも自分の肌が美肌です、みたいになりたいんですが、ハイライト乗せると、乗せました!作りこんでます!って感じがしちゃう気がして、、
どうやってツヤを出せば、テカりじゃない綺麗なツヤが作れますか?
ハイライトってツヤを出したりするための物だと思うのですが、ツヤ系のファンデを使っていたら、既にツヤツヤしてますよね?
ハイライトを入れたいCゾーンにフェイスパウダーはあまり乗せないようにして、ハイライトなしでやってます。
みなさんはなぜハイライトを使うのでしょうか?上記のやり方は何かダメなのでしょうか。
ちなみにテカりが気になる時があるので、しっかりフェイスパウダーを乗せて、パウダーハイライトとかを使った方が見た目や持ちがいいのか?と思う時もあります。
でも自分の肌が美肌です、みたいになりたいんですが、ハイライト乗せると、乗せました!作りこんでます!って感じがしちゃう気がして、、
どうやってツヤを出せば、テカりじゃない綺麗なツヤが作れますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/4/1 03:42
ダメではないと思います。
全顔ツヤ肌でいいならファンデだけでいいと思うんですが
ハイライトというのは顔の高い位置にさらに光を集めて視覚的効果を狙っているものなのでピンポイントで使うんだと思います。
パールっぽいハイライトがわざとらしく思うなら、リキッドタイプや、少し明るめのコンシーラーを仕込むとかもありだと思います。
全顔ツヤ肌でいいならファンデだけでいいと思うんですが
ハイライトというのは顔の高い位置にさらに光を集めて視覚的効果を狙っているものなのでピンポイントで使うんだと思います。
パールっぽいハイライトがわざとらしく思うなら、リキッドタイプや、少し明るめのコンシーラーを仕込むとかもありだと思います。
通報する
通報済み