断れない性格(長文すみません)
匿名 さん
以前、炭水化物を一切食べない友達について質問させていただきました。アレルギーとかじゃなくて、炭水化物は体に悪いと言って、肉だけで(エビ、カニも食べます)お腹いっぱいにしなきゃいけない人です。
その友達が悪いみたいに書きましたが、私の性格も悪いと思いました。八方美人的なところがあり、断れません。
私は料理が好き。友達は料理が大の苦手。そしてやたらと私の家にごはん食べに来たがります。来て楽しくおしゃべりするのはいいんです。でも、肉、カニ、エビ、だけでお腹いっぱいにさせなきゃいけないと、出費がひどいです。
ご飯食べてくれたら、ひどい話、ステーキだけでもなんとかなると思います。あ、付け合わせはナシです。野菜でお腹いっぱいになりたくないから、野菜も食べません。でも、ステーキ一品だけ大量に食べるわけにもいかないと思い、エビをタイカレーで煮込んだり、ハンバーグを作ったりします。
手土産に1000円程度のケーキを買ってきてくれますが、私の方はもっとたくさん食費がかかっています。
それでも私がお金持ちだったらいいんです。でも友達の方が高給取りで、毎日習い事に通って、お家も所有してて(ローンなし)、自由時間がたくさんあります。一方、私は違法なサービス残業がたくさんある超ブラック企業で、通勤時間も半端なく長く、平日は料理する時間がありません。なので、週末にたくさん作って冷凍庫にストックしておきます。
それを狙ってやってくるんです。ストック料理を1人分提供するなら文句を言いません。でも、偏食の人には合わない料理のため、結局別に調理する羽目になり、せっかくの休みも半日その友達のために料理します。
料理しない人だから、私がついでに料理していると思っていて、大変さが分かりません。それでも、例えばハンバーグとか大量に作るとするじゃないですか?私だったらご飯と一緒に10回食べられる量だとします。
友達はご飯を食べないので、2~3食分くらいは平気で食べて、残ったのを全部タッパーに入れて持っていきます。だから、とても時間をかけて作っても、私は手元に何もない状態。
しかもタッパーは私のものを使います。100均で買ってる安物だと分かっているから平気みたいで、返す気はないです。あと、食べ物をよく残す人で、焼き鳥を串から外したのを2個ぐらい残して、「持って帰るから入れ物ちょうだい」と言います。そのため毎回3個くらいずつタッパーが家から消えます。100均だって、裕福じゃない私には毎回は困ります。
ここまでされて、私は「No」と言えません。私の料理をやたら褒めるし、「もっと食べたい!持ち帰りたい!」と言われて、断れないんです。
でも本心では「来てくれるのはいいし、楽しいけど、毎回時間もお金も負担ありすぎで、困る!あなたの方が時間もお金も余裕あるでしょ?」と叫んでいます。でも、根が八方美人タイプでそれが言えません。
この性格、どうしたらいいでしょう?
長文失礼しました。
その友達が悪いみたいに書きましたが、私の性格も悪いと思いました。八方美人的なところがあり、断れません。
私は料理が好き。友達は料理が大の苦手。そしてやたらと私の家にごはん食べに来たがります。来て楽しくおしゃべりするのはいいんです。でも、肉、カニ、エビ、だけでお腹いっぱいにさせなきゃいけないと、出費がひどいです。
ご飯食べてくれたら、ひどい話、ステーキだけでもなんとかなると思います。あ、付け合わせはナシです。野菜でお腹いっぱいになりたくないから、野菜も食べません。でも、ステーキ一品だけ大量に食べるわけにもいかないと思い、エビをタイカレーで煮込んだり、ハンバーグを作ったりします。
手土産に1000円程度のケーキを買ってきてくれますが、私の方はもっとたくさん食費がかかっています。
それでも私がお金持ちだったらいいんです。でも友達の方が高給取りで、毎日習い事に通って、お家も所有してて(ローンなし)、自由時間がたくさんあります。一方、私は違法なサービス残業がたくさんある超ブラック企業で、通勤時間も半端なく長く、平日は料理する時間がありません。なので、週末にたくさん作って冷凍庫にストックしておきます。
それを狙ってやってくるんです。ストック料理を1人分提供するなら文句を言いません。でも、偏食の人には合わない料理のため、結局別に調理する羽目になり、せっかくの休みも半日その友達のために料理します。
料理しない人だから、私がついでに料理していると思っていて、大変さが分かりません。それでも、例えばハンバーグとか大量に作るとするじゃないですか?私だったらご飯と一緒に10回食べられる量だとします。
友達はご飯を食べないので、2~3食分くらいは平気で食べて、残ったのを全部タッパーに入れて持っていきます。だから、とても時間をかけて作っても、私は手元に何もない状態。
しかもタッパーは私のものを使います。100均で買ってる安物だと分かっているから平気みたいで、返す気はないです。あと、食べ物をよく残す人で、焼き鳥を串から外したのを2個ぐらい残して、「持って帰るから入れ物ちょうだい」と言います。そのため毎回3個くらいずつタッパーが家から消えます。100均だって、裕福じゃない私には毎回は困ります。
ここまでされて、私は「No」と言えません。私の料理をやたら褒めるし、「もっと食べたい!持ち帰りたい!」と言われて、断れないんです。
でも本心では「来てくれるのはいいし、楽しいけど、毎回時間もお金も負担ありすぎで、困る!あなたの方が時間もお金も余裕あるでしょ?」と叫んでいます。でも、根が八方美人タイプでそれが言えません。
この性格、どうしたらいいでしょう?
長文失礼しました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2024/7/29 10:47
すみませんが、そこまでされてきちんと断れない気持ちが私には全く理解できません。
貴女が言わないのをいいことに、完全につけ込まれていますよ。しかも持ち帰り(←タッパーも当たり前のように返さない)までされて、図々しいにもほどがありますよね。。このままだともっともっとつけ込まれますよ。
「言えない」ではなく、きちんと伝えるべきです。私ならそんな友達とは縁を切ります。
料理上手な貴女の美味しいお料理は、彼女のため作ってあげてる訳ではないですよね?食べてもらうなら、もっともっと素敵な人に食べてもらうべきです。
貴女が言わないのをいいことに、完全につけ込まれていますよ。しかも持ち帰り(←タッパーも当たり前のように返さない)までされて、図々しいにもほどがありますよね。。このままだともっともっとつけ込まれますよ。
「言えない」ではなく、きちんと伝えるべきです。私ならそんな友達とは縁を切ります。
料理上手な貴女の美味しいお料理は、彼女のため作ってあげてる訳ではないですよね?食べてもらうなら、もっともっと素敵な人に食べてもらうべきです。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/7/29 12:24
匿名 さん
タッパーは使い捨てだと思っているようです。100均のものだから、お金持ちの友達にしたら、全然たいしたものではないのでしょう。安い牛肉や安いエビなども同様。私には普段食べたくても我慢している高い食材ですが、友達にとってはそれでも安い食材なのでしょう。安い食材で作った料理だから残り物を安い100均のタッパーで持ち帰ってもOK、という思考パターンだと思います。