NISAやっていますか
匿名 さん
30代半ばです。
私は収入的余裕はあるものの投資に抵抗があり元本割れの可能性もあると思うとどうしても怖くていまだ始められていません。
今のように好調だといいなと思うしトランプ関税の時のようにガタガタになるとやっていなくてよかったと思ってしまいます..結局結果論です..
仮に月5万程度つぎ込む人間にとって積立投資は老後資金の足しになる程益が出る可能性があると思いますか?(ただの非課税枠投資なのでかけ方や金額によるかとは思いますが)
ドルコスト平均法の原理も頭では理解はできるのですがこう混沌とした時代の中ではこれを元本割れのリスクが少ない理由と盲信して積み立てていくこともギャンブルな感じがしていまいます。
碌でもない政府なので投資が浸透してきた頃になって別財源の確保のため課税だとか言ってハシゴを外すようなことをするのではないかなとも思っています。
ニーサをやっているか、皆様の投資に対する私見をご回答よろしくお願いいたします。
私は収入的余裕はあるものの投資に抵抗があり元本割れの可能性もあると思うとどうしても怖くていまだ始められていません。
今のように好調だといいなと思うしトランプ関税の時のようにガタガタになるとやっていなくてよかったと思ってしまいます..結局結果論です..
仮に月5万程度つぎ込む人間にとって積立投資は老後資金の足しになる程益が出る可能性があると思いますか?(ただの非課税枠投資なのでかけ方や金額によるかとは思いますが)
ドルコスト平均法の原理も頭では理解はできるのですがこう混沌とした時代の中ではこれを元本割れのリスクが少ない理由と盲信して積み立てていくこともギャンブルな感じがしていまいます。
碌でもない政府なので投資が浸透してきた頃になって別財源の確保のため課税だとか言ってハシゴを外すようなことをするのではないかなとも思っています。
ニーサをやっているか、皆様の投資に対する私見をご回答よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/1 09:59
私は、今までのところは しておりません。
ある一定の額が手元にあるならば、リスクを抱えて増やすことに目を向けるよりかは 日頃何にどう使うかや健康で居られる方に尽力することの方が手堅いように思えて。
ある一定の額が手元にあるならば、リスクを抱えて増やすことに目を向けるよりかは 日頃何にどう使うかや健康で居られる方に尽力することの方が手堅いように思えて。
通報する
通報済み