自分に似合うか好きなものか

解決済み
先日、初めてパーソナルカラー診断、骨格、顔タイプやメイクレッスンなど受けてきました。


その結果、顔タイプフレッシュ、骨格ストレート、イエベ秋という結果になりました。その結果から似合う服やカラー、メイク方法などを教えていただいたのですが、1番苦手もしくは嫌いな系統で一体どうしたらいいのか悩んでいます。

これまでパフスリーブやフリル、シフォン素材やフレアスカートを着たり、どちらかと言えばイエベ春に合うようなカラーが大好きだったため、これからの人生どう楽しめばいいのか…と、正直落ち込んでしまっています。
診断はあくまで「似合う系統」ということは重々承知しておりますが、好きな服やメイク、カラーを選べば似合ってない(垢抜けない)印象となり、診断通りの合う服を着れば自分の心がモヤモヤします。(無地やシンプルな服をお薦めされました。)

皆様は診断後、好きではなかった服を無理やり着たりしていますか? 
診断が初めてだったのでどう自分なりに受け止めればいいか悩んでいます。

コンプレックスのせいでずっと人と目を合わせて話せることができなかったのを克服したく、10キロ減ダイエットや美容にたくさん時間やお金を費やして頑張っています。


辛辣なコメントも、垢抜けの糧にしたいと思っていますので、お気軽に皆様のご意見頂けますと幸いです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/8 17:42

好きな服や色使いを楽しめばいいと思います。
色んな診断が人気ですが、イメージコンサルティングでしかないので、あまりこだわりすぎなくても良いと思います。
個人的にはこういった診断は「好きなものを似合わせるために利用するもの」だと思っています。診断に出た通りに従うものではなく。
例えば、肩周りにフリルがあるものを着ると少しがっちり見える場合は袖先にフリルがあるものを選ぶとか、トップスは骨格に合わせてスカートに好きなデザインを持ってくるとか。
腰の位置が高くて、何にもしなくともくびれが出来やすいのはストレートさんのとっても羨ましいところなので、ぜひ長所も見てほしいです。
色に関しては、春も秋もイエベなので互換性は高いと思っています。
違いというと主には「色の深み」なので、今お使いのアイシャドウが例えばコーラル系なら、そのコーラルに少しライトブラウンを目尻とかに軽くプラスするだけで、目元の軽さ柔らかさを残しつつより馴染む仕上がりにしやすいです。
秋タイプはラメが浮きやすいのですが、それを逆手に取ってピンポイントに大粒ラメを使うのもおすすめです。少量でも目立つから逆に良いのです。
私も自己診断春か夏→プロ診断秋でビックリしましたが、メイクは合わせるようになりました。でも服はネイビーのトップスを避けるようになったくらいで好きに選びます。また、骨格は(自己診断ですが)ウェーブだけどナチュラルに近い服装が好きなので、試着しまくりながら「好き&似合う」を追求しています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?