ハラスメントの件 ありがとうございます。

解決済み
他から嫌われ、異動してきた上司に個人的にハラスメントを受けたことに対してのお返事ありがとうございました。

訴えたほうがいいとは分かっているのですが、会社は前から聞いてくれない社風です。皆が同じように訴えないと聞いてくれないです。前の支店では50名以上が訴えたそうです。

今のところでは上司は、ハラスメントにかなり気をつけており、その八つ当たりや我慢が言いやすい私個人にきており、個人攻撃されていても、周囲は皆スルー、周りは上司から優しくされているのと、怖がられていて態度が全く違います。

誰かが個人攻撃を受けていたら私は助けますが、皆スルーです。辞めたら負けと思ってしまいます。長年働いてきたのにその上司のせいで悔しくて。

訴えない以外、方法はないのですが、1人だけ訴えても意味がないのは会社の様子でわかっています。もう少しだけ頑張りたいです。

今は弱っているので、強くなるしかないと思っています。

ストレスに強くなる方法などありますか?なんでもいいんです。お願いしますm(_ _)m
更年期で弱ってるのかなと思い、漢方やエクエル、命の母は試しました。言われやすい性格は仕方がないですが、なんとかまだ踏ん張りたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/13 21:38

会社内では上に訴えてもとりあってくれないんですね?
それは会社の労働環境の問題です。
会社は安心・安全な環境を職員に提供する義務があります。

何か証拠になるものがありませんか?
ただ口頭で状況を説明しても相手は中々理解ができないものです。
幾つか証拠を作りましょう。

同時に周囲に過去に訴えた人や、りらくまさんがパワハラ受けてるのを見ている人達を味方にしていきましょう。
動画や録音をお願いできる人を作るべきです。
もちろん自分でできる時は録音などして下さい。

また日記などもつけておくのが良いです。今日何時頃、こんな事を言われた(された)程度のメモでも良いです。
頻発の程度を確認できます。

しっかり用意ができてから労働基準監督署へ行って下さい。

何も証拠もなく話しても、会社に「〇〇って言って来た人が居ますがどうなんですか?」程度の質問をして、
会社が「そんなことはありませんよ」と言えばそれで終了になるんです。

ストレス耐性については、副交感神経が有意に働くよう日頃から意識してみたらどうでしょうか。
ストレッチなどでお腹周りに軽い刺激がある体操などしてみては?
すぐに効果があるものではないですが日々の積み重ねです。
今のお悩みがなくても副交感神経をしっかり働かせるのは大事なことと思いますし。

何でも話せる友人と職場の仲間作り、頑張ってみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?