原付バイクのエンジンを延々かける理由

no Image

匿名 さん

3時間ぐらい前から、原付のエンジンがかからないようでずっと踏み続けてる男性がいます。
原付の仕組みをよく知らないのですが、エンジンをかける時に片足で踏み込みますよね。それを延々続けているんです。冬場でもその光景を見ました。原付はよく見る一般的な普通の見た目です。修理屋さんに来てもらうかバイクを押して近くの修理屋まで持っていけばいいのになといつも思います。足しんどくならないんでしょうか...?今、音が消えてるので多分また夕方あたりに2時間ぐらいずっとやってそうです。
その光景をこの男性だけでなく他所でもたまに見かけるのですが、なぜ延々と踏むのか謎で仕方がないのです。理由をご存知の方いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/18 13:52

5分以内ならたまに見掛けますが3時間は初耳です。
エンジンを自分で直している最中だとしても一回に3時間もかかるなら修理に出した方が良いと思いますけどね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?