ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/10/20 12:13
こんにちは。湯シャンについては、他の方もおっしゃっているように、汗など水溶性の汚れは落ちるけれど、頭皮から分泌される皮脂や髪の毛についた汚れや臭いは落ちにくいのではないでしょうか?
あくまでも個人の肌質や髪質にもよると思うので、毎日絶対にシャンプー・コンディショナーをつけて洗うべき!!とは言えないとは思うのですが、あくまでも私個人に限った話で言うと、肌は混合肌で、頭皮は脂っぽくなりやすく、したがって髪の毛も時間が経つにつれて皮脂でペタンとなりやすいです。
しかも今48歳、アラフィフの私は更年期真っ只中で、汗をかきやすく、頭皮からの汗もひどいので、10月も残り10日程ですが、秋になっても汗だくで非常につらく、不快です。自分もしんどいけれど、周りに汗や臭いで不快な思いをさせているのかと心配で心労もあります。
耳の外側や後ろも皮脂の分泌が多く、折りたたんだティッシュペーパーで耳全体を起きた後に拭くと、昨日入浴してシャンプー・コンディショナー、洗顔や体も洗ったのに(勿論耳もボディーソープをつけて軽く洗い、入浴後にタオルと綿棒でしっかり水分を拭き取る)ティッシュが耳から分泌される皮脂でしっとりして、時には洗いが甘かった時には黄色く変色する事もあります(汚い話で申し訳ありません)
頭皮も皮脂の分泌が活発ですが、耳の外側・周りも同じように脂っぽくなる自分としては、病気や体調不良で髪を洗えないと、脂っぽい臭いがしてくるし、髪の毛も皮脂でベタついてくるので、なるべく毎日洗髪するようにしています。
病気や体調不良で洗髪出来なくて、でもどうしても外出しなければならないときは(病院の診察の予約が入っていて、なおかつ普段服用している持病の薬も無くなってしまった時)髪の毛をまとめて、なおかつ帽子を被ったりして、周りの方に臭いで迷惑をかけないようにしています。
あくまでも個人の肌質や髪質にもよると思うので、毎日絶対にシャンプー・コンディショナーをつけて洗うべき!!とは言えないとは思うのですが、あくまでも私個人に限った話で言うと、肌は混合肌で、頭皮は脂っぽくなりやすく、したがって髪の毛も時間が経つにつれて皮脂でペタンとなりやすいです。
しかも今48歳、アラフィフの私は更年期真っ只中で、汗をかきやすく、頭皮からの汗もひどいので、10月も残り10日程ですが、秋になっても汗だくで非常につらく、不快です。自分もしんどいけれど、周りに汗や臭いで不快な思いをさせているのかと心配で心労もあります。
耳の外側や後ろも皮脂の分泌が多く、折りたたんだティッシュペーパーで耳全体を起きた後に拭くと、昨日入浴してシャンプー・コンディショナー、洗顔や体も洗ったのに(勿論耳もボディーソープをつけて軽く洗い、入浴後にタオルと綿棒でしっかり水分を拭き取る)ティッシュが耳から分泌される皮脂でしっとりして、時には洗いが甘かった時には黄色く変色する事もあります(汚い話で申し訳ありません)
頭皮も皮脂の分泌が活発ですが、耳の外側・周りも同じように脂っぽくなる自分としては、病気や体調不良で髪を洗えないと、脂っぽい臭いがしてくるし、髪の毛も皮脂でベタついてくるので、なるべく毎日洗髪するようにしています。
病気や体調不良で洗髪出来なくて、でもどうしても外出しなければならないときは(病院の診察の予約が入っていて、なおかつ普段服用している持病の薬も無くなってしまった時)髪の毛をまとめて、なおかつ帽子を被ったりして、周りの方に臭いで迷惑をかけないようにしています。
通報する
通報済み