純石鹸?
優巳 さん
こんにちは。
純石鹸についていくつか教えてください。
先日、肌のキメの為には純石鹸+ワセリンがよいと本で読み興味を持ちました。
ただ純石鹸を探そうと思っても何が純石鹸なのかよくわかりません。
そこでお聞きしたいことが3つほどあります。
1、ご存知の純石鹸の名称を教えてください。
2、乾燥&ニキビが出やすい敏感肌なのですが、お勧めなものはありますか?
3、marks&webのソープは純石鹸に当たるのでしょうか?
何か1つでもお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
純石鹸についていくつか教えてください。
先日、肌のキメの為には純石鹸+ワセリンがよいと本で読み興味を持ちました。
ただ純石鹸を探そうと思っても何が純石鹸なのかよくわかりません。
そこでお聞きしたいことが3つほどあります。
1、ご存知の純石鹸の名称を教えてください。
2、乾燥&ニキビが出やすい敏感肌なのですが、お勧めなものはありますか?
3、marks&webのソープは純石鹸に当たるのでしょうか?
何か1つでもお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/10/11 19:47
ひょっとして
その本は「『肌』の悩みがすべて消えるたった一つの方法」ではないですか??
もしそうでしたら私も最近それを読んで実践中です。
1、私もそこまで詳しくはないのですが、油と苛性ソーダのみで作られた石鹸のことを言うのではないかと思います。
基本的には、成分表示のところに「石けん素地」とだけ書かれていれば純せっけんと考えていいと思います。
2、個人的にはねば塾の「いつくしみね!そふと」がお勧めです。
有名な白雪の詩は結構乾燥するらしいのですが、こちらはあまり脱脂力が強くないので乾燥肌の方に向いていると思います。ただ店頭で売っているのを見たことがないので通販になると思います。
あとはアレッポの石鹸が有名ですね。DSではかならず置いてあります。
ただ、こちらはオレイン酸の多いオリーブオイルが主体となっているので、肌の中のオレイン酸がすでに足りている人が使うとニキビのもとになりやすいとも言われています。
私も上のいつくしみね!そふととともに使っていますが、脂性肌寄りでニキビがときどきできるので体専用にしています。
でも、逆にオレイン酸不足でも肌が乾燥してニキビができると聞いたことがあります。
もしかしたらトピ主さんも該当するかもしれません。そのような場合はこの石鹸を使えば改善する可能性があります。
あともう一つ比較的手に入りやすいのはM Markの「無添加せっけん」です。ナチュラルローソンなどに置いてあります。
全成分は石けん素地とトコフェロール(ビタミンE)で、トコフェロールは酸化防止剤です。個人的にはこれくらいまでなら純石けんと呼んでもいいと思います。
これ以外にも純石鹸はいろいろありますよ。
また、同じ「石けん素地」でも牛脂やオリーブオイル、パーム油など使っている油の種類によって洗浄力や保湿力も異なるそうです。
私はちょっとそこまで詳しくはよくわからないのですが...。
3、marks&webの石鹸の成分を調べてみました。
種類によって違いますが、エタノールや柔軟剤などが配合されているので、ちょっと純石鹸とは言えないかな?と思いました。
曖昧ですみません。
でも合成界面活性剤などは配合されていないので悪いものではないと思います。私はもうちょっとシンプルなほうが好みなのですが。
石鹸で洗顔して何もつけないでいると肌が一時的にアルカリに傾くので(健康な肌なら30分ほどで皮脂が分泌されて弱酸性に戻るらしいですが)、敏感肌だと最初はつらいかもしれません。
肌がアルカリ性に傾いたままだと弱酸性を好む良い常在菌が増えることができず、黄色ブドウ球菌など肌に悪さをする菌が増えやすくなってしまうそうです。
なので最近始めたことなのですが、洗顔後に弱酸性の温泉水(ソワン・ド・ー)を吹きかけています。石鹸で洗顔したあとほんの少しだけつっぱりのようなものがあったのですが、これを始めてからなくなりました。
あくまで弱酸性に戻すのが目的なので数秒なじませたらすぐにタオルで水気をふき取ります。
もし良ければお試しください。
稚拙な文章を長々と失礼しました。少しでもトピ主さんのお役に立てれば幸いです。
その本は「『肌』の悩みがすべて消えるたった一つの方法」ではないですか??
もしそうでしたら私も最近それを読んで実践中です。
1、私もそこまで詳しくはないのですが、油と苛性ソーダのみで作られた石鹸のことを言うのではないかと思います。
基本的には、成分表示のところに「石けん素地」とだけ書かれていれば純せっけんと考えていいと思います。
2、個人的にはねば塾の「いつくしみね!そふと」がお勧めです。
有名な白雪の詩は結構乾燥するらしいのですが、こちらはあまり脱脂力が強くないので乾燥肌の方に向いていると思います。ただ店頭で売っているのを見たことがないので通販になると思います。
あとはアレッポの石鹸が有名ですね。DSではかならず置いてあります。
ただ、こちらはオレイン酸の多いオリーブオイルが主体となっているので、肌の中のオレイン酸がすでに足りている人が使うとニキビのもとになりやすいとも言われています。
私も上のいつくしみね!そふととともに使っていますが、脂性肌寄りでニキビがときどきできるので体専用にしています。
でも、逆にオレイン酸不足でも肌が乾燥してニキビができると聞いたことがあります。
もしかしたらトピ主さんも該当するかもしれません。そのような場合はこの石鹸を使えば改善する可能性があります。
あともう一つ比較的手に入りやすいのはM Markの「無添加せっけん」です。ナチュラルローソンなどに置いてあります。
全成分は石けん素地とトコフェロール(ビタミンE)で、トコフェロールは酸化防止剤です。個人的にはこれくらいまでなら純石けんと呼んでもいいと思います。
これ以外にも純石鹸はいろいろありますよ。
また、同じ「石けん素地」でも牛脂やオリーブオイル、パーム油など使っている油の種類によって洗浄力や保湿力も異なるそうです。
私はちょっとそこまで詳しくはよくわからないのですが...。
3、marks&webの石鹸の成分を調べてみました。
種類によって違いますが、エタノールや柔軟剤などが配合されているので、ちょっと純石鹸とは言えないかな?と思いました。
曖昧ですみません。
でも合成界面活性剤などは配合されていないので悪いものではないと思います。私はもうちょっとシンプルなほうが好みなのですが。
石鹸で洗顔して何もつけないでいると肌が一時的にアルカリに傾くので(健康な肌なら30分ほどで皮脂が分泌されて弱酸性に戻るらしいですが)、敏感肌だと最初はつらいかもしれません。
肌がアルカリ性に傾いたままだと弱酸性を好む良い常在菌が増えることができず、黄色ブドウ球菌など肌に悪さをする菌が増えやすくなってしまうそうです。
なので最近始めたことなのですが、洗顔後に弱酸性の温泉水(ソワン・ド・ー)を吹きかけています。石鹸で洗顔したあとほんの少しだけつっぱりのようなものがあったのですが、これを始めてからなくなりました。
あくまで弱酸性に戻すのが目的なので数秒なじませたらすぐにタオルで水気をふき取ります。
もし良ければお試しください。
稚拙な文章を長々と失礼しました。少しでもトピ主さんのお役に立てれば幸いです。
通報する
通報済み