カーラーを使った時の指通り…

カーラーを使って外した時にすごくパサパサ、キシキシになるんです。

コテなどは試してみたんですが、同様にパサパサになって、あとまったくパーマなどもかけていないのでカールがつかなかったので今は使っていません。

本当はコテやカーラーを使って綺麗に巻きたんですが、巻いた後に指通りが悪くなって、くしで梳いてしまうとカールがとれてしまいます;

仕事の時に巻いていきたいので毎日しようと思ってます。
接客の仕事をしているので髪は後ろに束ねないといけません。
現在使っているのはラッキートレンディのくる巻きジェンヌと同社の変身カーラーMです。
キシキシになりましたが、ケープすれば一日持ちました。変身カーラーの方はクチコミ済みです。

やり方としましては、朝髪を濡らしてヘアクリーム(アウトバストリートメント)を塗って巻いていきます。昼からの仕事なので1時過ぎになったら軽くドライヤーを当てて(当てない時もある)外し、てぐしで一つに結います。

ヘアクリームは2年くらい前に買ったチューブ型のものです。
(↑金欠だったので残ってたのを使っちゃいました;;)
オイルとかウォーターの方がいいんでしょうか?

髪質は多い、硬い、毛先の方だけ若干くせがあるって感じです。

どうすればするんと指通りのいい、綺麗な巻き髪が作れるんでしょう?(*´;ェ;`*)

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/2 01:40

ヘアカール-熱を加えるタイミングと冷ますタイミング
いきなり、ごめんなさい(><)
熱は巻いた直後に加えておかないと、かなり難しいです。

熱を加える→くせをつける
冷ます→くせを定着させる

加えて、冷まさないと定着しません。
パーマっ気がないなら尚更。

朝髪の毛をよくとかし、ミストして何か付けて準備

カーラーを巻く
(毛先はまっすぐになるように、櫛の尖がった細い方を髪のガイド役にして巻きつける、という美容師さん達の技を盗む)

ドライヤー熱風で熱を加える

ドライヤー冷風で冷ます

家事や身支度

途中で一個だけカーラー取って様子を見る


っていうのはどうでしょうか。

私も1年のうち364日は巻いてるので色々失敗談やら何やらありますが、rina*risaさんの投稿を拝見して、ごめんなさい、熱のところだけすごくもったいないと思ったので、熱についてだけ書かせて頂きました。

失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?