パーソナルカラー診断について

きのこや

きのこや さん

以前に一度、診断をしてくれた先生のいるところに行くのは
また同じ診断が出る可能性が高いでしょうか?
※その先生が言うには数年おきに診断にくる方が多いそうです。

実は、また新たに違うところへカラー診断に行くのですが
どこか他のところでパーソナルカラー診断を受けた経験があることは
気配りとしてこちら側は告げない方がいいのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

キンジー・ミルホーン

キンジー・ミルホーンさん

2013/7/28 23:59

最適のパーソナルカラーが変わった可能性はありますよね
基本、瞳の色が一緒なので、そんなに変わらないとは思うのですが、歳を取ると、瞳の色さえも変わって来ますね。

私は、先生から、色見本を頂きました。
が、活用していません(汗)。
実際に、ドンピシャな色の服を売ってない時の方が多いですし。
服を買う時は、自分で顔映りを鏡でチェックします。
顔色が明るくなったら、OKです。
冴えない顔になったら、残念だけど合ってないという事にしてます。
柄物だって買うわけですし、顔周りはこの色がいいと言われても、それだけじゃワンパターンでつまらないと思ってしまうタチで、、、。

同じ先生が、同じ診断結果という可能性は大だと思います。
でも、奥が深いものであれば、先生が勉強していて今回は違う診断をするかもしれません。

違う先生には、私なら初めてではないと伝えます。
別に嫌がられないと思います。
告げるメリットは、ちょっといやらしいです(笑)。
先生の実力を一杯一杯まで発揮させる為なので(笑)。
こっちが初心者の場合と、経験者の場合、先生と名の付く人は(私もです)対応を少し変えます。
そこまでは分かっている方に、知っている事を教えても仕方ないと私は考えて、そこはサラッと流して、アレンジを教えます。

が、初心者でないけれど、どうやら初心者同然らしいと気付いたら、さりげなく復習させます。

気配りは、とても大切なので、ご配慮のお気持ち、ステキです。
でも、先生に実力を発揮させる事は、先生にとっても良いチャンスなのです。
向上心がある先生でしたら。

知識だけあっても「先生」にはなれません。
10ある知識で10教えていてもダメだと思います。
100ある知識の中から10、エッセンスである一番イイところを教えて差し上げるのがプロだと考えています。

それに、情報として、前回はこれって言われました~と告げたら、先生は先生なりにやり易いです。
同じになってもならなくても、プロなら大丈夫です。
その先生なりの解説をキチンとして下さると思われます♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?