化粧はマナー? それとも自由??
観覧してくださりありがとうございます。
今回質問したいのは、「化粧をするのは社会人としてのマナーなのか?」ということです。
私はアルバイト先の店長に、何度か「化粧をするのは女のマナーだ。」とよく言われていましたが・・・。(結局肌荒れしてしまい、今はすっぴんですが)
たかだか学生のアルバイト・・・しかもラーメン屋・・・マナー?ってかんじでした。
確かに社会に出たら、化粧をしなくてはならない仕事はたくさんあると思います、CA、受付嬢等々・・・
インターネットでもいろいろ調べてみましたが、「化粧をするのはマナー!!」という人と「髪型や服装がちゃんとしていれば、化粧するしないは自由」という人の両方の意見がありました。
みなさんはどう思いますか??
意見を聞かせてください。
今回質問したいのは、「化粧をするのは社会人としてのマナーなのか?」ということです。
私はアルバイト先の店長に、何度か「化粧をするのは女のマナーだ。」とよく言われていましたが・・・。(結局肌荒れしてしまい、今はすっぴんですが)
たかだか学生のアルバイト・・・しかもラーメン屋・・・マナー?ってかんじでした。
確かに社会に出たら、化粧をしなくてはならない仕事はたくさんあると思います、CA、受付嬢等々・・・
インターネットでもいろいろ調べてみましたが、「化粧をするのはマナー!!」という人と「髪型や服装がちゃんとしていれば、化粧するしないは自由」という人の両方の意見がありました。
みなさんはどう思いますか??
意見を聞かせてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
Virgo87さん
役に立った!ありがとう:2
2014/1/2 17:13
マナーというか・・・
男性がひげを剃るのと一緒で、身だしなみの一つだと思います。
お化粧をするのは、何も自分をきれいに見せるためだけではありません。髪や服の乱れを直すのと一緒で、自分の身なりに気を配ることで相手に礼儀や敬意をを見せる行為になると思うんです。
職業によってどの程度お化粧すべきか、というのは変わってくると思いますが、相手に対して礼儀や敬意を示して接するべき、というのは共通です。決してきれいに見せなきゃいけない、というわけではなく、大人の女性として身だしなみに気をつけています、と意味だと思います。
男性がひげを剃るのと一緒で、身だしなみの一つだと思います。
お化粧をするのは、何も自分をきれいに見せるためだけではありません。髪や服の乱れを直すのと一緒で、自分の身なりに気を配ることで相手に礼儀や敬意をを見せる行為になると思うんです。
職業によってどの程度お化粧すべきか、というのは変わってくると思いますが、相手に対して礼儀や敬意を示して接するべき、というのは共通です。決してきれいに見せなきゃいけない、というわけではなく、大人の女性として身だしなみに気をつけています、と意味だと思います。
通報する
通報済み