何をしても綺麗にならない、頑固な毛穴汚れに困っています…。

こんばんは、皆さんは毛穴ケアって、どうなさってますか?

現在、とても頑固で何をやっても綺麗にならない毛穴汚れに悩んでます。
汚い話で申し訳ないのですが、鼻の頭、脇がほぼ全てぶつぶつ汚れが詰まっている状態です。押すとかたーい角栓が顔を出して酷い有様です…。

オロナインを塗ってパックしたり、剥がすタイプの毛穴パックをしたり、メイクしていなくてもクレンジングをしたり、スクラブ入りの洗顔料を試したり…色々試行錯誤してるのですが、どうしても綺麗になりません。毎日ちゃんと洗顔しているのに、なんでこうなってしまったの…?と途方に暮れてます(泣)

なにか、毛穴を綺麗にするのにオススメのグッズや化粧品、または美容方法、毛穴ケアなどあればお知恵を貸していただきたいです…。また今現在、ニキビや敏感肌で皮膚科に通ってるのですが、毛穴のことに関して皮膚科で見てもらうこと、治療してもらうことは可能なのでしょうか…?
まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します!

ログインして回答してね!

Check!

2015/3/19 12:36

角栓
角栓は、
「除去しなければ、詰まったまま」
「詰まったまま放置すれば、毛穴を押し広げたり酸化する」
これが論理的な結論だと思います。

皮脂分泌量を下げられれば放置しておいても改善されるのでしょうが、そうでなければ、良くて現状維持だと推測できます。

皮脂は液体です。ですから皮膚表面で広がり皮膜となりますが、肌に生息する常在菌はその皮脂を栄養源として取り込むために、酵素分解します。すると、皮脂は変性し融点が高くなるため、毛穴の中で固まるようになります。
そして固まる過程で角質などのタンパク質やメラニン・塵埃・パウダーなどを取り込み、角栓が出来上がります。
角栓の分析結果については様々ですが、概ね脂質(皮脂由来)が5割、タンパク質(角質由来)や塵埃の割合は5割程度というのが化粧品メーカーの見解だと見ています。

クレンジング剤には油分が大量に含まれていますから、角栓と馴染み、脂質部分を溶解させます。特にオイルクレンジングの溶解力は優れています。
また、入浴後など肌を柔らかくした状態で、角栓プッシャーを使うのもひとつの方法です。
ただし、あまり力をかけないよう注意が必要です。

体質的に皮脂の分泌が多いにもかかわらず、皮脂を除去しきらない洗顔方法をお勧めすることはできません。
ただし、常在菌は鉱物油(炭化水素)を酵素分解できませんから、ほぼ角栓の材料にはなりません。乳液やクリームを構成する油分は鉱物油ですから、洗顔で皮脂をしっかりと除去した後に、化粧水と乳液などで保湿して下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?