脱ケミカルで肌荒れ オイルが合わない

閲覧頂きありがとうございますm(__)m
脱ケミカルを初めてから1ヶ月経ちました。スキンケア方法は、オリーブスクワランでクレンジング→化粧水(ヒアルロン酸、クエン酸、グリセリン、水)→色々なオイルで蓋で行ってきました。
1ヶ月経った今、肌に常に赤みがあり本当に困ってます。

今まで試したオイル↓
ワセリン
馬油
鮫スクワラン
オリーブスクワラン
ホホバオイル(無印)
シアバター
アルガンオイル
全部赤みが出ました。動物オイルは赤いブツブツも出来ました。
ワセリンは瞼が腫れて全体に赤みが出ました。
無印良品のホホバオイルは瞼と頬が真っ赤に腫れてしまいました。
肌に合う【蓋の役目】をする物が見つからず本当に本当に困ってます(TωT)
オイル自体合わない肌質なのでしょうか?
この場合どうやって蓋をすればいいのでしょう?(TωT)
皮膚科でヒルロイドを貰いましたがアルコールでかぶれてしまいました。
本当に困ってます(泣)
宜しくお願い致しますm(__)m

ログインして回答してね!

Check!

2015/11/28 15:36

私もオイルが合いません
はじめまして(*^^*)
私もオイルが合わない肌で悩んだことがあります。

脱ケミカルされたとのことですが、何かお肌トラブルがありましたか?
私も20代前半の頃、ちょうどアロマの勉強をしていたりして、「化粧品はそもそも悪なんだ!」とハーブ水とホホバオイルのみにしたことがあります。
見事にニキビができました。

そもそも化粧品なのに自然のものだけ、というのは難しいのかなと、30代に入り感じています。
化粧品は「顔につけること」を考えて開発されていますが、食用のオイルであったり、手作りの化粧水というものは肌の専門家が作ったわけではないので、むしろ自己流で怖いような…
オイルも、皮脂と同じで空気に触れれば酸化して老廃物になるので、それが刺激になっているようであれば、かえって化粧品として売っている「酸化しにくくしてあるオイル」の方がお肌にも良いかもしれないです。

ちなみに私は「プチプラでたっぷり派(自己流チョイス)」から「カウンターコスメを厳選派(BAさんに選んで頂く)」に変えました。

きちんとしたお店ならば、肌が敏感で、オイル系はダメだったこと、使用感などを伝えると、オイルや高い美容液を勧めてきたりすることはないと思います。

ちなみに今は化粧水とクリームのみです。
ひとつはそれなりにお値段しますが、肌荒れして皮膚科に行ったり、買っても使えなかったりを繰り返しているよりは安心かなと思います。

本当に化学物質がダメな方もいらっしゃいますので一概には言えませんが、20代半ば以降は、きちんと専門の方に相談して、口コミだけを頼りにせず、必要なアイテムを使い続けることで、お肌も安定してくると思います。

良いアイテムに出会えると良いですね!
ご参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?