人間関係で負のループに陥っています。

no Image

匿名 さん

20代の女子大生です。
いま、大学外のある団体で週4日活動をしているのですが
ここ数ヶ月の間にそこでの仲良しのグループの人たちに
嫌われてしまったようですごく気分が落ち込んでいます。
(心当たりがないので厄介です・・・)

そして大学内でも上記とは別の団体に入っていて
そこでも仲のいい数人のグループがあるのですが
今までは楽しかったのに最近はあまり楽しくないし
ちょっと距離を感じるようになってしまいました。

私が大学外の人間関係のことで落ち込んでいて
暗い雰囲気が出てしまっているのか、分かりませんが
あまり話しかけてくれなくなったように感じるし
私自身も、なんとなく話しかけにくくなってしまいました。
(一緒にいてもなんとなく馴染めていない気がして)

私抜きでみんなで遊んだり食事に行ったこともあるようです。
みんなが知っていることを私だけ知らなかったりすることも増えました。

ここのグループでは嫌われてはいなさそうですが
なんだか最近馴染めていないような気がして寂しいです。

こんな感じで最近では負のループです。
人間関係以外のことでも、例えばアドバイスや
優しく注意されたことなどもネガティブに捉えて引きずってしまいます。

大学外での人間関係の落ち込みを大学内まで
持ち込みたくないです。
どうしたらこのループから抜け出せるでしょうか。
本当に辛いです。

ログインして回答してね!

Check!

スタッフ

サロン・クリニック

スタッフさん

2017/7/27 17:11

こんばんは。
ご相談の内容のポイントは、ここです。

「私が大学外の人間関係のことで落ち込んでいて
暗い雰囲気が出てしまっているのか、分かりませんが
あまり話しかけてくれなくなったように感じるし
私自身も、なんとなく話しかけにくくなってしまいました。
(一緒にいてもなんとなく馴染めていない気がして)」

人間はそんなに器用には振る舞えません。
大学外の人間関係のことが氣になって、それが影響しています。

きっと暗いオーラ(エネルギー)がでています。
(私は氣のエネルギーを扱う施療家なので、わかります。)

それを感じた人は距離を持ちたくなるはずです。

対応方法としては、
問題の人間関係をクリアにすることが近道です。

でもそれができないので困っているのでしょうから、
グループの中で、こうしたことを相談できる人はいますか?
悩みを話せるだけでもいいです。

受け止めてくれる人がいるかどうかで、状況は変わります。

もしいないのであれば、自力で乗り越えるしかありません。

人間は弱い生き物です。

自分の弱さをきちんと受け止め、それを素直に認めることができると、
それは他の人の共感を生むことができます。

他人は心の痛みでつながるのです。

ここは勇気をもって、
今自分が直面していることを受け止め、
それを出してみてはいかがでしょうか?

もちろん相手を選びますが、
それを通して、きっと心の成長があると信じています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?