社会人なのにコミュニケーションが取れない。

no Image

匿名 さん


私は激しい人見知りです。昔いじめられたことがきっかけだと思うのですが、社会人にもなってコミュニケーションがまともに取れないことに対し自分自身で心底情けないと感じています。

特に仲良くもなく、仕事で接点もない、だけど同じ社内で仕事をしている。
そんな人に、どんな風に話しかけたらいいのでしょう?どんな話題を切り出せばいいのでしょうか。

社会人に出て、今年で2年目になりました。おばさんもおじさんも、優しい人も怖い人もいます。
自分に関係ないからと全く口をきかないのは、仕事を円滑に進めるうえでは良くないと思うのです。

「あの子は大人しい」「あの子は周りと関わらない」と思われている現状を変えたいです。

どうすれば年齢も性別もバラバラな人とナチュラルに会話ができますか?
コミュニケーションや会話をスムーズに行うコツなどありましたら、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2017/9/5 22:13

今晩は。
人って色々なタイプの人がいますからね。
おしゃべりな人も、話すのが苦手な人もいますよ。

ご質問の状況ですと、同じ社内で接点もなく、特別親しくもなければ、挨拶が出来ていれば問題ないと思いますよ。
そんなに気に病む事ではないと思います。
同じ部署(同じ空間にいる)なのに、上手く話せないと言うなら、また話は別ですが。。。

私の職場の場合ですと、色々な職種の人が働いておりますので、個人的な話はした事がない、なんて人は沢山いますが、エレベーターで一緒になったり廊下ですれ違えば、初めて見る方でも挨拶や会釈はしています。
こちらから挨拶していれば、その内挨拶以外の話もする方も出てきます。
まあ、無難なのはお天気の話ですね。
あとは、夏休みシーズンだったりすると、お休みはこれからですか?とか、どちらに行かれたんですか?なんて話題でしょうかね。
上手くお話が出来なくても、話し掛けられたら、相手の方の話に興味がありますよっていう意思表示(相づちだったりうなずいたり)が出来ていれば大丈夫。

最近の若い人を見ていると、コミュニケーションが極端に下手だったり、妙に距離なしの子もいます。
まあ、一つの個性と受け止めていますが、マナー違反だったり、仕事に支障がある時には注意します。
それ以外、きちんと自分から挨拶が出来ていて、仕事上の報告や連絡が適切なタイミングで出来ていれば、取り敢えず問題なし。

社会人2年目でそういう事に気付ける質問者さんって、素晴らしいと思いますよ。
そういうところに意識がいっていれば、その内コミュニケーションも上手くなると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?