防腐剤について

パラベンとエタノールはどちらが肌に悪いですか?

ログインして回答してね!

Check!

2018/4/26 17:53

これは、正確には単純に比較して答を出せない問題ですね。

まず、パラベン。
「アレルギー反応」という治験データや論文も見られますが、まずその発現確率は1,000人に3人(0.3%)という治験があり、かなり確率は低いとされています。
しかもパラベンには種類があり、アレルギー反応がみられたのは「ブチルパラベン」。
これは今の国内の化粧品ではシャンプー位で、スキンケアコスメにはほとんど使われていないと考えて良いですね。
別の環境ホルモンの問題で、使用が避けられてきていますので。
なので、アレルギーの問題はほぼ考えなくて良いでしょう。

一方で、パラベンはいわゆる接触皮膚炎、つまり皮膚への一次刺激(スティンギング)性が少しある事が判明していますので、過敏肌体質の方の場合は合わない方がおられますね。
敏感な部位に塗布してみれば、その部分に赤みが出ないか、刺激を感じないかテストしてみればすぐに結果は出ますので、判断ができます。
刺激の場合は配合量が少ないと問題ありませんので、お試しになれば判断できます。

次いで、アルコール(表示名・エタノール)。
こちらは溶剤ですので、配合量が多いアイテムならば傷があるとピリっと刺激があるのは普通です。
それで皮膚に悪影響があるわけではありませんので、それよりもアレルギーに留意しなければなりません。

お酒などの飲む方で極端に弱い方や、少し舐めただけでも顔面が青くなったり、嘔吐する方などは明確なアルコールアレルギーの方です。
これは身の周りでもかなりの確率でおられると思います。

こうした方がエタノール配合の化粧品をお使いになると、塗布部分だけでなく顔面全体が真っ赤になったり、まぶたまで腫れあがったりといった症状が出ますので、絶対に使用してはなりません。
アレルギーの場合は、配合量が少量でも無関係で反応してしまいます。

という事で、アレルギーはあくまで個々人特有の症状ですので単純に危険度を比較できませんが、確率から言うと圧倒的にエタノールのアレルギー確率が高いという事になりますね。

参考になればと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?